万年筆はいつ使うか

投稿者: | 2017-06-11

日常生活でどれだけ万年筆を使うのかと考えてみると、それを義務的に使わなければならないという場面はないと気付く。実際、万年筆を所有していないで困らない人が大半なので、それはそういうことになる。
しかし、逆に万年筆を使える場面というのも多分、それなりにあって、寧ろ万年筆を使った方が良いという場面だってあるはずだ。
万年筆が適さないのは公式な書類、複写式の書類の場合である。公式書類や契約書類への記入は黒のボールペンでという指定がある場合もあり、条約の締結をするような水準は別として、今は基本的には使うべきではない。それでもボールペンが一般化するまでは万年筆で記入などがされていたはずで、今でも顔料インクを使う場合は、問題がないかも知れない。複写式書類は油性ボールペンで加圧して下の用紙に複写するのが目的だから、筆圧をかけずに書く万年筆は適さない。
つまり、受け取る相手が筆記具やインク色を指定していたり、インクや万年筆の特徴からして使うのが適さない場面では当然、使うべきではない。
選挙や記帳など備え付けの筆記具を使うのが常識になっている場面も普通は素直にその筆記具を使うべきだろうと思う。ホテルのチェックインやカード精算などの場面で、ポケットから取り出した万年筆で署名するのは格好いいとは思うが、これは少々実行する敷居が高い。宅配の受け取りの署名に配達員から渡されたノック式ボールペンを断って万年筆を持ちだしてきて署名するのは寧ろ忙しい配達員に迷惑もかかるし、さすがに大袈裟でもある。
そのほか、マークシートや試験の答案など鉛筆類で書くのが当然になっているもの、のし袋など筆ペン類を使うほうがいいものなども、万年筆を使うのは好ましくない場合だろう。日本では高校生くらいまではノートの記入には鉛筆系筆記具を使うので、特に許可されていない限りはあえて使わない方が良い。
その反面、それ以外の筆記では万年筆を使うことが出来る場面で、主に私的な文書作成や筆記ということになる。手紙、葉書などの通信文、ノート、手帳、メモ、文芸作品類などは、もちろん万年筆以外の他の筆記具で問題はないのだが、万年筆が使えるのはだいたいこの辺りということになる。
こういう場面ではむしろ積極的に使って良い。手紙など、相手に気持ちを込めて書く文書は、ボールペンよりも万年筆のほうが好感をもたれる場合もある。
人にもよるが、使えるところは全体の筆記からして場面数は少ないが、書く分量の比率としては多いこともある。
自分の場合でも、仕事ではほとんどの書類はパソコンでの作成だったり普通のボールペンでの記入だったりするが、手帳のほか、会議録や仕事内容の整理をするのにノートをとる場合は万年筆を使うので、分量としては多い。自宅においてもノート書きや(このブログなどの)原稿書きに使うので、まあ、それなりには使う。使える場面にはなるべく万年筆を使うようにしている。捜せば、もっとあるはずだ。