このたび導入したWindows Vista機には、Microsoft Office 2007がプレインストールされている。しかしながら、自宅ではそう多く使う機会がこれまで無かったために、まだ数度しか起動した事のない状態でもあったので、ようやく少々使ってみる事にして、このテキストも珍しくWordで書いてみている。
さて、何が変わったと言って、やはりやはりインターフェースだ。通常のアプリケーション、これまでのOfficeならば、タイトルバーがまずあって、メニューバー、ツールバーの順にあったが、Office 2007では、そのメニューバー、ツールバー部分が大きく違っている。
「リボン」と呼ばれる拡張的なメニューバー+ツールバーが、画面上部を占有している。操作の体系が一新され、ファイルの操作はファイルメニュー、各種設定はツール・オプションという過去の知識は通用せず、まずここでかなり戸惑う事になる。ファイルメニューもオプションも、左上のOfficeアイコンをクリックする。
リボンのツールバー相当分は、これまでのWordで言えば3段分ほどの高さを取り、各種コマンドボタンが機能的に配置されている。ボタンのイラストは共通性が維持されているので、これまでのWordでツールバーを使えたならば、特に迷う事はないと思われる。
各種の機能はそれぞれ少しずつ、あるいは大幅にグレードアップされていると思うが、これは文書の作成作業の中で使いながらそれが実感できるというものだろう。
とりあえず、書式の設定に関する各種機能は、その機能の選択肢をマウスでポイントした状態で、本文適用部分がそのままプレビュー表示されるようになった。これは便利だ。いちいち適用をして状態を確認しなくても、その効果がどのようになるかが予め把握できる。
ところで、個人的な好みによるところだと思うが、ワイド画面が主流になってきたPCのディスプレイをフルにアプリケーションのウィンドウで使うのは、少々バランスが悪い。Wordに関しても同じで、ちょうどWindowsサイドバーを表示する領域分ウィンドウを縮めたサイズにして、さらにWordのウィンドウの左側に縮小表示のサイドバーを表示させたサイズが、自分としてはちょうど良い。A4文書なら、用紙幅で110%程度の表示サイズにするのが好み。この方法だと、ちょうどディスプレイの中央に文書の編集領域が配置される。