フォントの雰囲気

投稿者: | 2020-10-24

テキストエディタの表示フォントは、Miguフォントを使っていて、これはゴシック系と言えるのだと思うが、和文フォントには他に明朝系や丸ゴシック系、教科書体などの楷書系などがある。縦書きをする場合、小説などではなくても明朝系が妙に合ったりするが、それでも基本的にはセリフがないゴシック系や丸ゴシック系のフォントが見やすい。
かつてのワープロ専用機では、フォントは明朝体一つしか搭載されていなかった。それがゴシック体も標準搭載されるようになり、教科書体も搭載されるようになった。それ以外のフォントはオプションとして提供され、自分の機種では握りこぶしほどもあるくらいの箱型のROM機器を本体に取り付けなければ使えなかった。
自分は明朝、ゴシックの他に丸ゴシックが使いたくてそれを購入して使っていた。
PCの環境では当然にフォントはファイルとしてインストールするかしないかなので、そういう機器的な制限ではなく、ワープロなどアプリケーションに付属している物など多く使えるようになる。
そうではあっても、今でも文書などに印刷する際の基本は明朝体とゴシック体で、Windowsではメイリオなどの新しいフォントもシステム表示やブラウザの標準フォントなどに使われるようになってきている。
エディタの表示フォントも、自分も当初はMS明朝を標準的に使っていたこともあるが、ゴシック系のフォントのほうが見やすいので基本的にはずっとゴシック系で、今はMiguフォントを使っている。Miguフォントはやや丸ゴシックに近いような柔らかい雰囲気もある。
縦書き表示をする場合、和文である意識が強くなるので、楷書系はもちろん明朝系のフォントはよく合うと思っているが、ゴシック系でも悪くない。
フォントは結局好みによるところなのかも知れないのだが、書く文章の内容雰囲気に合わせて時々変更してみるのも悪くないのだろう。