露出補正を使う

投稿者: | 2007-07-29

最近まで、AE機能で適正露出が得られるなら、それに越したことはないと思っていた。確かに結果がオーバーになったりアンダーになったりということはあって、それを補正するために明るさ調整や露出補正といった機能もあることは知っていたが、とにかく、難しいことは考えずに、携帯やコンデジに全て任せてとりあえず安心してしまっていたのだ。
特にデジタルカメラでは、そのままでは失敗写真でも、フォトレタッチである程度は何とかなると考えていたからでもあった。

しかしながら、撮影時に適正露出になるよう心がけるほうが合理的であるし、余計な処理をしなくて良い分、手間も少なく、JPEGでは画質を劣化させることもない。最近になって、再び写真撮影に少しの興味が出てくるに伴い、様々な指南書、説明を読んでいるとしきりに露出補正の重要性が説かれていることに気付き、やっと撮影時にその機能を使ってみる気になった。

アンダーになるときはプラス側、オーバーになるときはマイナス側に補正。基本はおそらくこれだけ。今までAEロックは使ったが、それでも目的の結果を得られないときなど、露出補正をずいぶん積極的に使うようになったのだ。
結果、意図通りの露出が得られたときの気持ちよさはたまらない。
さらに、最近はデジタル一眼でRAW撮りをしているが、自分の撮ったものは現像処理をするときに明るさの補正が必須であるかのような状態でもあったのが、露出補正を使うことにより、その必要がない場合も多くなったし、何より、撮影時にここは予めこのくらい補正が要るなと何となく感じたりもするようになった。