時々変えて試す違うキーボード

投稿者: | 2016-01-09

普段、メインのPCでもサブのPCでもリアフォを使っているのだが、たまに違うキーボードを試したくなる。
そうして試してみながらこのエントリーを書こうと思ったのだが、結局感想は問題ないとか、これも悪くないとか、そういうことになってしまうのはわかっている。
まずは黒軸FILCOである。もう結構前に購入したものであって、その前にしばらく使っていた同じ黒軸FILCOのフルキーボードの感覚があったので、それのASCII配列テンキーレスのタイプのものである。久しぶりにこの黒軸に触れたが、思ったほど重いという感覚は無い。しばらく別のPCで赤軸FILCOを使っていたので、黒軸は重く感じて使えないかもしれないと思っていたのだが、そういうことはなかった。これなら今後もたまに黒軸を使うという選択もあると思う。
次には茶軸FILCOである。黒軸に比較するとかなり軽めの打鍵感となる。赤軸はこの軽さでリニアの感覚ということで考えればだいたい合っているだろうと思う。打鍵音は、その代わりに結構大きな音はする。これは機構がそうなのだからどうしようもない。青軸のようなカチャカチャまでは行かないが、それでもそれなりに茶軸も音はするのである。黒軸から乗り換えて使ってみるとこの軽さは心地よい物だと感じる。黒軸も悪くないが、茶軸でこの軽さで気軽に打鍵できるような感じもまた悪くないと思うのである。
この茶軸FILCOもASCII配列で、黒軸の物と同じであるから、PCの側でも別のキーボードが接続されたという認識はしない。すなわちハード側でも茶軸か黒軸かの違いということなのである。この黒軸も茶軸のも、しばらくメインで使っていた時期がある。
更に次はThinkPadの本体のキーボードである。すなわちノートPCのキーボードであるわけだが、これはメカニカルでは無いおそらくメンブレンなのかパンタグラフなのかといういわゆるアイソレーテッドのキートップを持つキーボードであるが、言われているようにノートPCの中では打鍵感がしっかりとしていて、音も静かであり、実は結構気に入っている。会社のノートPCもThinkPadではないが似たようなキーボードであって、実は誰も評価しないが自分はその打鍵感も嫌いでは無いと思っている。
ノートPCの画面になるので、それは表示のサイズなどが異なってきているが、それはまたキーボードとは別の話である。キーストロークの深さも自分の感覚に合っていて、すなわち深くも浅くもなく、意外に快適なのである。こういう環境でならむしろ落ちついて仕事もできるというものである。
長文の入力を行う場合など、リアフォはやはり良いと言わなければならない感覚に支配されてしまっているが、本体キーボードがこれだけ良ければ、これで仕事をしたほうが集中できる気がして捗ると思うこともある。
余計な周辺機器を使っていないからという部分もあるかもしれないし、コンパクトにまとまっているので、手をホームポジションから動かすことがなく、それが快適だというところもあると思っている。
これもまたキーボードには関係ないが、ドックから外して本体だけ持ち歩くので、もっと自分の都合の良い環境で打鍵が出来るというところもあると思う。暖房器具の前で暖かい環境で打鍵するなど。ネットの接続環境が無線になるが、それもまたキーボードとは直接関係の無いことである。
ところで、リアフォなどではディップスイッチでそれを切り替えるが、他のキーボードにはそれがハード的な変更では出来ないために、レジストリ変更でCtrlキーとCapsキーの入れ替えを行っている。この作業は、再起動を伴うので、キーボードを取り替えるときに少しそれがネックとなったりして、面倒なので切り替えないでこのまま使ってみるなど環境にとっては良くない使い方をせざるを得ない場合もある。
だいたい、様々な理由で他のPCを使うときは、そういう設定は勝手に変えることは出来ないから、標準的な配列やキー定義にも慣れておかねばならないという状況はある。
最終的にはいつものリアフォに戻る。
そうしてやはりこれがやはり打鍵感として一番安心できるという結論に至る。
その日の気分などにもよるのかもしれないが、リアフォの打鍵感は硬く感じることもあるし、他のキーボードから変えてみると柔らかく感じるということもある。今日の感覚では、想像していたよりやはりリアフォは柔らかい打鍵感なのだなという思いに至った。
そしてやはり、今後もメインではリアフォを使い続けていくのが自分の手に馴染んでいるという気がしてくる。
黒軸や茶軸などのメカニカルより打鍵音も静かで、今日は感じる柔らかいタッチながらもしっかりとした反応という所は、おそらくこの上の感覚に至る物はまず無いのではないかと思う、そういう結論に至るわけである。