鉛筆を削る方法は様々あって、ナイフやカッターなどで削る方法、手動または電動の鉛筆削り器を使う方法に大別される。
鉛筆の趣味になってから、各種の方法を試した結果、普通に削るにはカール事務機のエンゼル5に落ち着いている。
ナイフやカッターでの削り方には、コツがあって慣れが必要で、綺麗に仕上げるのは時間もかかり難しい。子供の頃に何度かはカッターなどで削ったことがあるはずだが、どうも思うようにいかない。肥後守も使ってみたが、これも利き手の関係などがあるのか持ち方が変なのか、満足のいく結果にはならない。
電動の削り機は、子供の頃には使っていたがモーター音が怖いほどに大きいのと、削る角度が尖りすぎるのでこれも好みではない。
各種ある小型の削り器は基本的に使いやすい。削りかすが散らばらないようにケースと一体型になっているものが好みであるが、携帯もしやすいので、基本的にはこれを使うというのも良い。ただし、新しい鉛筆をゼロから削るときは何度も何度も回さなければならないので少し手間がかかるのは難点である。
エンゼル5のような、手回しハンドル式の削り機は、実は子供の頃ほとんど使ったことが無かった。電動のもののほうが高級に思えて、あえて避けていたようなところがある。小型の削り器よりは電動に近い鋭角になるが、自分で削っているという感覚もありながら仕上がりが美しいので、今は専らこれである。
この手の削り機は、だんだん短くなってくると、それ以上削れないという限界があるので、それに達したらあとは小型の手回し削り機に頼る。色鉛筆や朱藍鉛筆など芯が折れやすいものは鋭角にしてしまうと都合が悪いので手回し式に頼ることになるが、むしろ削っている最中に芯が折れにくいのは電動やハンドル式である。
つまり、ハンドル式でありながら手回し式くらいにもう少し鈍角に削れるような、かつエンゼル5のような高品質のもので、鋭角に削りたい時にはそれにも切り替えられるような、そういう鉛筆削り機があると一番だと思うのだが、多分、そういうものはないから適宜使い分けをするしかない。
鉛筆は、大人より子供が使うもの、学校で勉強に使うものというイメージがある。もちろん大人も各種の用途に子供以上に使うのだが、イメージではそうだ。
高学年くらいになると鉛筆を卒業してシャープペンシルに移行するし、社会人になるとボールペンのほうを使うのが当たり前になり、鉛筆は絵描きとか特別な用途のほうでしか使わないというのが多数派である。
それはそれでも良いのだが、鉛筆削りや鉛筆関連のグッズも学童用として作られているものの中に良い製品もあるので、事務用品や高級文具、専門製品のみではなく子供向けの製品の中から選ぶことも悪くないのである。
たとえば鉛筆削り器で、クツワのK’ZOOLなどはかなり良い。仕上がりの尖り方が調整できたり、削り屑がケースにたまるようになっているし、基本的には子供用だからこそなのか日本製だからこそなのか、削った仕上がりも実に綺麗な結果になる。鉛筆を挿入する穴に蓋をすることもできるので、そこから芯屑が散らばることもないなど。