続・エディタの頃

投稿者: | 2020-09-27

何より、秀丸などの高機能エディタがメモ帳と大きく違うのは備えている機能が全く異なっていることもあるが、環境設定とかカスタマイズ性の高さである。
画面の文字や背景の配色を始めとして、表示非表示の項目や行の折り返しの設定、行番号の表示方法など、かなり細かい部分まで自分が良いと思う環境に合わせることが出来る。
基本的には文字入力のアプリケーションなので、入力画面で扱うのは文字と制御コードのみなのだが、その文字情報やカーソル位置などの情報をステータスバーに表示させたり、行番号表示により正にプログラミングのような、いかにもPCでの作業らしい作業を行うことが出来るようになり、高度な作業、高度な文章書き作業をしているような、プロフェッショナルな感覚にもなれるところが気に入ったのであった。
ワープロ専用機の文字入力画面にもある程度似ていて、文字入力だけに集中しやすい画面構成も、文章書きの環境としては気に入ったところである。
そういう風にエディタという物を知ってからは、基本的に文章書きはエディタで、テキストファイルで行うようになったのである。
エディタが重宝したのは、さらにHTMLを覚えてからであった。
WISIWIGツールでのHTML作成もしたが、結局はエディタで出来る作業であるわけなので、コーディング作業をエディタで行ってみると、きちんとタグの色分けがされたり、入力補完の機能が備わっていたりと、そういう作業に特に便利になっていることを知り、CSSの作成などもしたりして、MTのカスタマイズ、設定ファイルの書き換えなど、まさにこれもPCらしい作業をエディタを使ってするようになったのであった。