雑考2301か02
このところ、PCではOpenTTDで遊んでばかりいて、あまりこういうテキストを書いていない面もあるので、この辺で一つ整理をしておきたい。今後当面は、なるべく記事を増やさずに、一つの記事で様々、集めておくことにしたい。 A… 続きを読む »
このところ、PCではOpenTTDで遊んでばかりいて、あまりこういうテキストを書いていない面もあるので、この辺で一つ整理をしておきたい。今後当面は、なるべく記事を増やさずに、一つの記事で様々、集めておくことにしたい。 A… 続きを読む »
色々、一週間で書き溜まったので、一気に一つの記事として投稿するのである。こういう投稿の仕方が正しいとは思わないが、雑記とするので仕方がない。本当はまだ書く。 半角文字入力 和文の文字入力の視点からすると、PCで扱う文字に… 続きを読む »
SAILORには、極黒と青墨という微粒子顔料インクがあるが、PILOTには万年筆用の顔料インクがこれまではなかった。だがこの度「強色(つわいろ)」というインク3種類が発売されるようだ。発売されるのは、ブルー、ブルーブラッ… 続きを読む »
A4で4ページ分くらいの分量の雑記。書いていたらそれなりに長くなった。最初のうちはWZで書いたが、後で一太郎にテキストを移して、そこで書き続けた。たまに違った環境で原稿を書くのも良い。この記事のアイキャッチ画像のような感… 続きを読む »
テキストエディタで使うフォントは等幅のものでなければならないと思っている。和文の場合、原稿を書くときは文字数がきっちり縦横揃っている必要がある。文字数をカウントするのにも、原稿用紙をイメージするのにも、1行の字数が定まっ… 続きを読む »
WZ EDITORはVZエディタの流れを汲むエディタなので、VZライクなキー操作のセットも完備されていて、切り替えてそれにすることもできる。しかし標準ではWindows標準の操作体系になっている。VZライクな操作は、おそ… 続きを読む »
高機能なテキストエディタはカスタマイズ性が高いので、その操作体系、特にキー定義を他のエディタと共通化できるような仕組みを設けている。他のエディタから乗り換えたときや両方を使う人に対して、同一の操作感を保てるようにしている… 続きを読む »