WordPress自体を使うのは初めてなのであるが、CMSとしてはMovable Typeやxoops、あるいは各種のブログサービスを使ってきたので、基本的なことはだいたい少し触ればわかる。Movable Typeのテンプレートを完全にカスタマイズして、かなり拘ってブログサイトを作成していた頃が懐かしいが、思い出してみたらどうしてそれをやめたのか。
レンタルサーバは有料であったが、無料のサービスで、自分で何もしなくても最新の機能が取り入れられてサイトとかブログが構築できてしまうものがあったからだったと思う。
CMSそれ自体は色々自分でできて面白いのだが、それにはそれなりに手間が掛かるし、当時は自動インストールなどではなかったので、自分でモジュールなどを含めてアップデートをしたりしなければならず、様々な知識が必要だった。
それはこのWordPressでも一部そういうところはあるのだが、レンタルサーバ会社のサポートも充実してきているので、最もハードルが高いと思うインストールが簡単に自動で行えるところから、なんとかまた労力を最小限でやっていけるのではないかと思った次第なのである。
それでも、レンタルサーバのプラン選択と契約は良いとして、ドメインの取得やサブドメインの設定、SSLの設定、その他サーバ関連の設定、WordPressの自動インストールとMySQLデータベースの自動設定を経て、今度はWordPressによるサイト構築作業と、やはりそれなりの手間は構築まで色々あった。
レンタルサーバという点では、他にもFTPの設定だとか、メールも自分で設定して使えるようになるので、そういう設定などもあったりする。
静的HTMLで運用していたサイトも、以前のレンタルサーバから移転するので、そのための移行作業や転送設定などもある。
しかし、まあこの辺まで一通り、しばらく何年も遠ざかっていた作業をこの数日でやってみて、以前の感覚、主に楽しいと思えるような感覚は確かにあった。
ただ、トライ&エラーの面は相変わらずであり、どういうわけか動作に問題生じてもう一度サイト構築をやり直したりと、やはりCMSとかレンタルサーバを扱うという点では苦労というか知識の活用を強いられる面も少なくないのである。