また久々に使うFILCO茶軸
通常Realfoce 86Uを使っているが、たまに気分を変えてFILCOのMajestouch Tenkeylessの茶軸を使ってみる。自分は、CtrlキーはAの横でないと使えない性分。Realforceではディップスイ… 続きを読む »
通常Realfoce 86Uを使っているが、たまに気分を変えてFILCOのMajestouch Tenkeylessの茶軸を使ってみる。自分は、CtrlキーはAの横でないと使えない性分。Realforceではディップスイ… 続きを読む »
パスワードの入力は、入力フォームに「*」や「●」が表示されたり、コマンドプロンプトの類では何も表示されないのが普通である。これは覗き見の防止などの効果のためであろう。それは理解するとしても、その「*」表示入力は携帯端末、… 続きを読む »
時々、試し程度で使っているGoogle Chromeだが、拡張機能対応で次第に便利になって来ている。マウスジェスチャも使えるし、GmailやGoogle ReaderもFirefoxで使えるような便利なExtenssio… 続きを読む »
我が国ではボールペンや万年筆のインクの色はたいてい黒が主流なのだけれど、自分はブルーやブルーブラックが好きなのだ。多分、その昔に手元にあったのがブルーのボールペンで、それをよく使っていたのと、最近になってからはブルーやブ… 続きを読む »
日本語入力配列をオリジナルのAOURにしてから3年が過ぎた。もうすっかりこの配列に慣れてしまった為、今から新たに、又はもとの配列戻そうという気にはならなくなった。どういう訳か、新年、今日は特に打鍵の調子はよい。ミスタイプ… 続きを読む »
楽天は時々利用する。それ自体は特に嫌いではないが、各ショップからのメルマガはウザい。時々見出しに実名が入れられていたりして気持ち悪い。Infoseekポイントのメールでクリックをしたりしていると、知らぬ間に一気に配信ショ… 続きを読む »
ロジクールのマウス、M905を使っているが、このマウス、バッテリーの節約のために一定時間使用しないと自動的にスリープモードになるようだ。だいたいどういうマウスでもそうだと思うがこのマウスも例外ではなく、またそれはいちいち… 続きを読む »
NASの付加機能として、デジタルカメラの画像データやUSBメモリデータを簡単にコピーして保存してくれるものがある。そういう付加機能は様々な条件があったり、普通にPCに転送したりという従来の方法の方が汎用性が高いと思ってい… 続きを読む »
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334519.html アイ・オー・データ機器から、当初HDLP-Gシリーズという、2.5インチHDDを使ったNAS(US… 続きを読む »
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20091218_336906.html自分としては興味深いデータである。 調査はそのサイトを見る人、つまりデジカメ好きな人が中心であ… 続きを読む »