一太郎とテキストエディタ

投稿者: | 2018-11-01

文章を書くのに最適のツールはテキストエディタだと思うが、ワープロソフトの一太郎もそれを売りにしているだけあって、機能的には同様に優れている。
そもそも、我が国ではキーボードで文章を書くためのものはワープロソフトやワープロ専用機なのである。
一太郎には、エディタに似たエディタフェーズもあるが,エディタとして見た場合は環境の設定やその機能に不足を感じる。一太郎の場合は基本編集フェーズのドラフト編集モードがちょうど良い。昔の専用機にも共通するような感覚と、エディタの感覚も混じったモードである。
背景と文字色程度だが、配色の変更が可能であって、更に行番号表示も可能。ドラフト編集モードだけには限らないが、キーカスタマイズもある程度可能であるし、昔からあるESCメニューによるキー操作も特徴的で、マウスに持ち替える煩雑さから解放される。画面表示のカスタマイズもそれなりに可能である。
一太郎はまたファイル管理にも優れている。ファイル名を定型化した自動的な名前付けができたり、2箇所保存などのバックアップ対策の機能もある。
エディタにはほとんどない編集機能としては、印刷機能が充実しているのはワープロソフトであるから当然として、段組などの割り付けのレイアウトやルビ振り、高度な罫線、文書校正や連番なども標準的に機能として備えている。マクロもある。
エディタと比較しても機能の豊富さは同程度であり、プログラムを書くツールとしての機能の傾向か、文書作成用としての発想から文書出力に至るまでの一連機能充実かという方向性の違いである。
速度はエディタほど快速ではないにしても実用上は問題にはならない。
エディタのことは、相変わらずあまり知られていない状況であり、文章を書くソフトと言えばワープロソフト以外にはないと思っている人もいまだに多いかもしれない。エディタよりワープロソフトのほうが高額でもあるので、より高機能だろうという見方もあるかもしれない。
文章書きのツールとしては、エディタはもちろんだがワープロソフトも依然として必要なもので、そういう両方の環境を選択肢として持っているのは悪くないことであると思う。