パームレストは使っていない。以前キーボードの手前に置いて打鍵してみたこともあるが、どうにも邪魔な気がして、使わなくなった。パームレストは、手の角度を保持することができるので、疲れの軽減に役立つと言われている。大量に打鍵をするならあったほうが良いらしい。職業的に大量に打鍵をするわけではないが、それなりにはキーボードで文字入力をする。だが、手や手首が吊りそうになるほどの分量ではないしパームレストを使わない状態で特別不自由を感じたことはない。
むしろ、パームレストを使わないほうが手を動かしやすいので打鍵したりマウスに持ち替えたりしやすく、作業が効率的とも思える。あるいは知らないうちに疲れを感じたら休みを取るので、それで問題ないかもしれないし、肘の位置と手首の位置、キーボードの位置、打鍵のキーを押下する深さなど、様々なことが関係するが、このバランスが合っているなら、あえて手首を固定する必要はないのかもしれない。
ノートPCのキーボードは、手前のタッチパッドがある部分が自然とパームレストとなっていて、ノートPCを使うときはそこに手首を触れさせて打鍵している。それはそれで不自由も感じない。
デスクトップでは肘掛け椅子で肘を固定した状態で打鍵するとあえて手首は固定しなくても良いような気がする。
要は、キーボードの作業で不自由や手の疲れを感じるようなら、パームレストも試してみると良いのであろうと思う。
追記
キーボードをRealforce R2にして少しサイズがコンパクトになった御陰で、キーボードの手前スペースに少し余裕が出来たこともあるので、久々にそのパームレストを使って感覚を試してみようと思い立った。
実際置いてみると、少しの違和感がある。これは確実に、手首が固定されてしまって自由度が奪われるためである。手首を浮かせた方が自由に手を動かせるし、それで慣れてしまっているのでミスタイプも少ない。つまり、少し慣れるまでの間は、パームレストはやはり邪魔に感じてしまい、これが疲れの軽減に役立つのかどうかということについては疑問がある。
手首が固定されてしまうということで、手の位置、特定のキーを打鍵する時の指の位置が変わってしまうことになるので、これまでと異なってミスタイプが増える。効率も悪くなる。ただ、確かに手首をパームレストに預けることで肩もだいぶ負担が減るというところはある。本当にこれはこれで良いのだろうか……。
自分はこれまで手首を固定せずに、自分としてのベストな角度でそれぞれのキーを打鍵していたようである。それが固定されてしまうことで、キーの位置と手の位置とのバランスも変わり、違和感があり、ミスタイプもずっと増えてしまうようなのである。
慣れている方式が一番で、無理に使う必要はないと思う。