ノートPCは使用が終わったときには画面を閉じるので、それがキーボード部分のカバーになって埃などが入らないような対策となる。だがデスクトップなどの独立したキーボードの場合は、たいていそのまま放置されてしまう。あまり、キーボードを覆うカバーをかけるという人は少ないように思う。
以前は、OA機器には仕事の終わりにマシン全体に帯電防止などの繊維カバーをかけることが一般的でもあったが、今はそういうことはあまり見かけなくなった。
ともかく、キーボードの隙間に埃などが入ると厄介であるので、何とか対策を考えたい。今、キーボードカバーというと、シリコン製のキー全体を覆うカバーの事になってしまう。これもカバーには違いがなく、このカバーを使うことで埃が入るのを防いだりキーボードが汚れるのも防ぐことが出来る。機種に特化してそのキーに適合するよう凹凸が付けられているタイプと、汎用的に使えるラップのようなもののタイプと両方ある。
しかしこれはたいていノートPC専用で、デスクトップのキーボード用というのはない。汎用タイプは使えないこともないが、あまり一般的でない。
また、このタイプのカバーは保護ができる代わりに、打鍵感が大きく損なわれるという大きな問題がある。
FILCOのキーボードにはPET素材で形状に特化したカバーが付属している。これは本来包装・保護材としてのカバーであるが、そのまま日常のカバーとしても使える。埃の侵入も防止できるし、固さもあるので、書類など物が上に置かれても勝手に押下されるのも防ぐことが出来る。便利であるのだが、PCを使うときはそれを外してどこかに置いておかなければならず、折り曲げたり出来ないのでキーボードと同じスペースがどこかに必要となる。
もっとハードなものになると、アクリル樹脂などでキーボード全体を屋根状に覆うものもないわけではないが、これも取り外したときにそれをどこに置くのかということを考えねばならない。
また、PC専用のデスクを使う場合は、キーボードは引き出しのようなスペースに収納される場合もあり、そういう場合だとカバーの必要性は薄れるが、キーボードの位置が固定されてしまうなど、使いづらい部分もあるかもしれない。
なかなかそういう良い要件が揃わない場合、一番良いのは繊維のカバーで、帯電防止のクロスなどをそれとして使い、PCを使用しないときにキーボード全体を覆ってカバーにすると良いのではないかと思い、自分はしばらくずっとそうしている。
だいぶ前にELECOMからそれとして使うのに丁度良いサイズの繊維があって、それを使っているが、そういう製品が新たにはなく、別のPCでは100均のランチマットを半分に折って代用していた。
他に良い物がないかと探してみるが、カメラや眼鏡用のクロスでは小さすぎる。テレビ画面を拭くためのマイクロファイバークロスで大判のものがあるので、40cm以上の大きさがあるそれだと何とか、テンキーレスキーボードの繊維カバーとしても使えそうなのである。ちょうど、ピアノの鍵盤にかかっている細長いクロスのようなものである。
ただし、そもそもは埃を拭き取るものであるので、画面などを拭いた後にカバーにしてしまうと、拭って繊維についてしまった埃や汚れがキーの隙間に落ちて、本来埃を防止するための機能の意味がなくなってしまいかねないことには注意する必要がある。