気付けば自分も各種のキャッシュレス決済手段を持っているようになった。飲食をしたり何かを購入したりしたら、現金支払いを含めて複数の手段があるということであるが、どの決済手段も使えるという場合はどう使い分けるべきか。
もちろん、例えば現金支払いしか使えないという場合はそれによるしかない。
自分が使えるのは電子マネー、クレジットカード、デビットカードであって、それぞれ幾つか種類もある。
電子マネーは基本的にプリペイドでチャージをしておいて使う物、いや後払いのiDもある。クレジットカードは後払い、デビットカードは口座からの即時払いである。
まずその場で優先して使うべき物が決まっている場合はそれにする。たとえば交通機関ではそれのICカードを使うし、給油など決まったクレジットカードを優先することが最も都合が良い場合はそれにする。これは迷うところがない。
電子マネーとデビットカードは少額決済というイメージがある。どちらもその場で支払いが完全に完了するという意味もある。概ね1000円以下の決済の場合は電子マネーやデビットカードが良いかも知れないが、デビットカードは即時払いというだけで基本的にはクレジットカードの使い方と同じと言って良い。
クレジットカード決済は、それよりやや高額のものの決済、あとはネットでの決済という感じで、それで使い分ければ良い。
細かい部分で使い分けを考えると、コンビニでの少額決済はデビット、いや或いは電子マネーで。スーパーなどでの日常の買物は、デビットかクレカ。家電店などでの買い物は基本的にクレカで、書店もデビか電子マネー。ネットでの決済は基本的にクレカ。
まあそういう部分で、あとは公共料金はこのクレカで普通に使うのはこれ、ネットで使うのはこれ、と決めておけば良いのではないか。