イサコンのファームアップデート
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info0617.htmlAtermWL300NE-AGのアップデート。WR8700との組み合わせが好調なので、自分は別… 続きを読む »
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info0617.htmlAtermWL300NE-AGのアップデート。WR8700との組み合わせが好調なので、自分は別… 続きを読む »
少し前までは、ネットでパソコンを買うという事など思いも寄らなかった。高額な物をネットで買う不安というのがまずあったが、それより、着荷するまでの期間が待ち遠しいという部分もあった。だいたい、それまでPCを買うのは必要に迫ら… 続きを読む »
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88ここにもあるが、自分も会社の鉄筋ビル内では受信が難しい状況。どうも、そういうことらしい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/customize/service/keyboard.htmlUSキーボードへの交換サービスが使えるかも知れないが、高い。高すぎる。 普通にオーナーメ… 続きを読む »
発注してから納品されるまでのその納期が長すぎる。これでは到着する頃に興味が薄れてしまうではないかw 困ったものである。いや、そうでもないか。
いわゆるドッキングステーション。自分のように、ノートPCをデスクトップスタイルで使う場合は、絶対にあった方が良いと思うのだ。 通常、ノートPCのUSBポートは少ないが、まずこれの個数が拡張できる。自分の場合、外付けキーボ… 続きを読む »
モニターとキーボードは外付けで、ノートPC本体で触るのは基本的に電源ボタン程度という使い方をずっとしているが、今まで電源オプションでの設定では、画面クローズ時の動作をスリープにしていた。これを、「何もしない」とすることで… 続きを読む »
VAIO SAでは、英語キーボードが選べない。これは何とも気持ちが悪い。今後のモデルチェンジで出してくる可能性は否定できないが、少なくとも今は無い。 自分の場合、このようなモバイルノートPCでも持ち出す事はほとんどなく、… 続きを読む »
Windows Vistaのエディションのうち、Home Basic/PremiumとUltimateは、来年4月でサポート期限を迎え、以降セキュリティ等のアップデートも配信されなくなるらしい。ちなみに、Windows … 続きを読む »
お気に入りのネットラジオ局、JazzRadio.comが、最近仕様変更等で環境が微妙になってきている。 これまで、PCではWinampで、SHOUTcastディレクトリで配信されているものを聴いていた。PC以外では、WA… 続きを読む »