無線LANモジュールのドライバ更新
自分のPCにはIntel 3945ABGという無線モジュール、要は内蔵の無線LANデバイスがあるのだが、ずっと有線接続で使っていたので、ほぼこの無線デバイスは使わずにいた。もう1台の別のPCにもこのIntel 3945A… 続きを読む »
自分のPCにはIntel 3945ABGという無線モジュール、要は内蔵の無線LANデバイスがあるのだが、ずっと有線接続で使っていたので、ほぼこの無線デバイスは使わずにいた。もう1台の別のPCにもこのIntel 3945A… 続きを読む »
http://d.hatena.ne.jp/algochem223/20110609/1307568254 今はどんどん流されて、次のVAIOはSAで良いんじゃないかと思っている自分……。VAIO Type Z待つのも良… 続きを読む »
このはてなの記事を書くフォームで、タイトル部分を入力するボックスで「選択」と入力すると、「選」の字が「□」に表示されてしまう。他の文字は問題なし。何だこれ。環境はGoogle Chromeである。 投稿後のページにはきち… 続きを読む »
http://d.hatena.ne.jp/algochem223/20110607/1307452105 そうとは言いつつ、ZはZで微妙なところもありそうで……。キーボードはどっちにしろ外付けで使うのがメインになるし、… 続きを読む »
SHOUTcast RadioのディレクトリからもvTunerのディレクトリからも、JazzRadio.comへ到達できなくなっている。困った。何とかしてくれ。 Webでは再生できるが、vTunerで再生できないとWAL… 続きを読む »
http://d.hatena.ne.jp/algochem223/20110508/1304835094こういう事を書こうと思ったら、既に書いていたw とにかく、Canon MG6130はインクの減りが早くて話にならな… 続きを読む »
http://www.sony.jp/vaio/products/SB2/index.html2011夏モデルとして、SAシリーズが発表されたのだが……。 USキー配列モデルが無い Expressカードスロットが無い う… 続きを読む »
電波時計のクロックは多分普通の人に比較するとたくさん所有していると思うが、最近ではCASIOから発売されているDQD-80Jという電波時計が良いと思っている。 http://casio.jp/wat/search/clo… 続きを読む »
メインのPCには、BOSE M2のスピーカを接続している。もう少し正確には、PCからUSBオーディオプロセッサを経由して、そのプロセッサにM2を接続している。 このスピーカは、一旦電源からコンセントを抜くと、音量がデフォ… 続きを読む »
http://topics.blog.suntory.co.jp/003577.htmlこれは買うでしょwHB好きの自分としては絶対。 28日からコンビニで先行発売のようである。