CDプレーヤ
メディアを上面からスライドさせて挿入するスタイルはなかなかカッコいい。インターネットにつながっていれば、Gracenoteサービスに接続して自動的にタイトルを取得してくれる。これは非常に有り難い機能である。WALKMAN… 続きを読む »
メディアを上面からスライドさせて挿入するスタイルはなかなかカッコいい。インターネットにつながっていれば、Gracenoteサービスに接続して自動的にタイトルを取得してくれる。これは非常に有り難い機能である。WALKMAN… 続きを読む »
上面のボタン類又はリモコンで操作する。操作は全体にもっさり間があるのは残念。SONY製品ではよくあるが、リモコンからしか操作できない機能もあるのはあまり好きな仕様ではない。
11b/gのWi-Fi接続機能を備えている。WPSによる自動設定もあるが、無論手動でも設定可能。各種の暗号化方式にも対応。有線によるLAN接続も可能。SSIDやIPアドレス等の入力はリモコンの数字ボタンでケータイ式に行う… 続きを読む »
FM/AMは何れも外部アンテナになっている。この種のコンポはだいたい皆そうなのだろうが、アンテナを何処に置くかという事も考えておかねばならない。FMはF型アンテナコネクタの簡易なケーブルアンテナが付属しているが、このコネ… 続きを読む »
スタイリッシュであることが売りである為、デザインにはかなりこだわりを感じる。木の葉型という全体に丸みと尖りを感じるデザインであり、操作部を上面に、WALKMANドック以外のコネクタ類は背面に集中させているために、前面は極… 続きを読む »
専門的な事はわからないので感覚的な感想であるが、癖のない音を出す。重低音を強調するM.BASSも良い感じで、本体一体型のスピーカーなのに、独立したもう少し大きめのスピーカであるかのような音が楽しめる。
WALKMANがドッキングできるスタイリッシュなSONY純正コンポ。NAS-V5を数日使ってみての感想。全般的には結構良い。本来機能のWALKMANドッキングよりも、小型のシステムコンポとして、部屋に置いて損はないように… 続きを読む »
そういう連携機能が強化されたみたいなので、そういう設定にしてみる事にした。
今まで現像作業はAdobeのLightRoomを使っていたが、DPPに傾き補正機能が搭載されたことで、自分としてはほぼDPPで全て事足りる感じだ。 DPP、Digital Photo Professionalの利点 ・純… 続きを読む »
http://d.hatena.ne.jp/algochem223/20100503/1272875738昨日書いたこのエントリー。SIGMA 18-125mm DC OS HSM使用時、満充電のバッテリーを使っているの… 続きを読む »