It’s all Textがエラい事に
Mozilla FirefoxのExtensionで、Webページフォームのテキストエリアから任意のテキストエディタを起動させる、It’s all Textというのがある。自分も重宝して使っている。これのVe… 続きを読む »
Mozilla FirefoxのExtensionで、Webページフォームのテキストエリアから任意のテキストエディタを起動させる、It’s all Textというのがある。自分も重宝して使っている。これのVe… 続きを読む »
メインで使っているVAIOをリカバリした直接的な原因はWindows Updateが利かなくなったからであったが、全く同じ症状が別のVAIOでも出始めた。こっちのVAIOも週末いっぱいをかけてリカバリ作業かとウンザリして… 続きを読む »
カシオが、809万画素のデジタルカメラを搭載したEXILIMケータイを発売するという。 28ミリ相当の広角レンズ搭載。ここまでやるなら本物である。 これはむしろ、ケータイにカメラが付いているのではなく、カメラにケータイが… 続きを読む »
今回リカバリしたVAIOには、MS SQL server 2005が搭載されていて、Vaio MadiaとかのDBとして使われているらしいのだ。Windows Updateで、このSQL ServerのService P… 続きを読む »
早起きしてもう一度トライしたら成功。多分、誤ってDVDからブートしてしまった辺りが原因か。 再セットアップはその後、VAIO Updateに半日、Windows UpdateとSP1適用作業に数時間。そこまでやって、よう… 続きを読む »
Ultemate化作業に失敗。原因不明。腹が立つ。アップグレードの最終処理の段階あたりで何かエラー。今日は早朝からリトライ中だがまた同じ結果に終わる臭いがする。まあ失敗したらHome Premiumのままで良いさ。
VAIOの再セットアップを始めた。バックアップの後、リカバリツールを使い、HDDのリカバリ領域から復帰。作業時間はまず30分程度。その後、アプリケーションリカバリ。これは曲者。最初は途中でフリーズ。タスクマネージャから強… 続きを読む »
メインで使っているほうのPC(VAIO)が不調。Windows Updateができなくなった。各種様々なソフトを入れ込んだりして遊んでいるマシンなので、まあそういう事もあるのだろう。 HDDのパーティーションのバックアッ… 続きを読む »
「英語キーボードとATOK操作」から続くが、キーボードのHHKB Pro2は、英語キーボードであるから変換など漢字刻印の機能キーが無いのに加え、独立したカーソルキーもファンクションキーもない。カーソルキーが必要になる操作… 続きを読む »
要するに、ATOKの機能の表示を言語バーにおくべきかATOKパレットですべきかという点について。 言語バーはタスクバーに融合させる事ができるので、アプリケーションの邪魔にはならない。しかしながら、タスクバー上のスペースを… 続きを読む »