月別アーカイブ: 2020年4月

WZと秀丸以外

投稿者: | 2020-04-26

普段自宅ではWZ EDITORを使うが、秀丸も使う。使い分けは特になく気分次第である。基本的にSDIのインターフェースのエディタが好みであるが、タブ切り替え型でも良い。MDIのインターフェースは何故だか性に合わない。 フ… 続きを読む »

押下圧

投稿者: | 2020-04-19

一般的なメンブレンキーボードの押下圧は55~60g程度らしい。以前は、自分も特に気にせずにそういう押下圧に慣れて使っていた。尤も、ノートPCをメインに使うようになってからはノートPCのパンタグラフなのでもう少し押下圧は軽… 続きを読む »

マルチモニター

投稿者: | 2020-04-19

自宅では、ノートPCを使っているが、PCドック経由で外付けのキーボードと共にFHDサイズのモニターも使用している。PC本体のモニターは表示させずに外付けのモニターをメインにする使い方をしている。 ドックには複数のモニター… 続きを読む »

キーボード配列の呼称

投稿者: | 2020-04-18

自分はUS配列と呼んでいるが、一般には英語配列、英語キーボードと呼ばれている。 当初は英語キーボードという言い方をしていたが、最近は違和感があって、なるべくUS配列と呼ぶようにしている。 英語と言ってしまうと言語としての… 続きを読む »

黒色とアイボリー

投稿者: | 2020-04-05

Windows用のRealforceキーボードには黒色とアイボリーの二つの配色がある。アイボリーとはつまり、白色とグレーのキーから成る、80年代からの伝統ある事務用キーボード配色であって、黒色は今主流の黒系色のモデルであ… 続きを読む »