投稿者「管理者」のアーカイブ

US配列雑感

投稿者: | 2021-05-05

かな入力を使う人はJIS配列を使えば良い。JIS配列はかな入力をQWERTYキーボードの規格に併せて配置したものであるから、かな入力を使う人はJIS配列以外に選択肢はない。ローマ字入力しか使わない人は、アルファベットの配… 続きを読む »

打鍵動画テキスト

投稿者: | 2021-05-03

久しぶりに動画を冊絵してみようと思い立った。打鍵動画である。ただこうやって打鍵をしている動画を撮影してみようと思い立ったのである。思えば昔、と言ってもそんなに昔ではないが、2013年頃に、同じような打鍵動画を撮影してみた… 続きを読む »

標準配列のキーボード

投稿者: | 2021-05-03

店頭でもネットでも様々なキーボードが製品として売られているが、それぞれ特徴があって、標準的な配列の製品というのはむしろ見つけるのが難しくさえある。 標準的な配列とは、標準的な配列図の通りという意味で、それ以外に機能キーが… 続きを読む »

JIS配列キーボード

投稿者: | 2021-05-03

普段はUS配列のキーボードを使っているが、テストのためにJISキーボードを接続して打鍵感を含めて試してみることにした。ただしドライバはUS配列のまま、Ctrlキーの入替もしないままである。(これは単に、すぐ戻す前提なので… 続きを読む »

スペースキーの打鍵

投稿者: | 2021-05-03

かな漢字変換の変換操作をする場合は、普通スペースキーを使う。頻度高く使う操作なので、打鍵しやすいスペースキーを使うのは正しく、操作は右手の親指で打鍵することが多い。 ホームポジションに置いたときの右手親指の位置は、ちょう… 続きを読む »

覚えられない操作

投稿者: | 2021-05-01

特定のキー、コンビネーションに割り当てられているが何度やっても覚えられないキーの定義というのはあるものである。ATOKの、先頭文字確定、末尾文字確定がそれだ。 「東京」と入力・変換して末尾の「京」だけ確定したいとき、「東… 続きを読む »

Ctrl+M

投稿者: | 2021-05-01

ATOKで変換した後の確定操作は、たいていEnterキーを使ってしまうのであるが、それだと少しはホームポジションから手を外さなければならないので、操作が煩雑にもなるし、Enterキーの打鍵回数が増えすぎて負荷もかかるし、… 続きを読む »

US配列への誤解

投稿者: | 2021-05-01

日本人ならJIS配列、JIS配列以外は選択すべきでないというような考え方の主張があるが、これは全く意味がない。唯一かな入力をするならJIS配列、というなら概ね正しい。 国内ではマイノリティなUS配列に対する誤解は大きく、… 続きを読む »

Rupoのキーボード

投稿者: | 2021-04-29

自分が最初に使ったQWERTY配列のキーボードは、ずっと昔のワープロ専用機、東芝Rupoである。ラップトップ型の製品と、デスクトップ型のフルキーボードを、両方とも使った。感触としては、メカニカルのようでもあり、メンブレン… 続きを読む »

CtrlはAの横

投稿者: | 2021-04-29

Ctrlキーは多用する。コピペはもちろんだが、エディタなどの各コマンドのショートカットキーでも使うし、ATOKの後変換でもよく使う。後変換というのは、入力してしまって変換キーで候補を選択するのではなく、これはひらがな、こ… 続きを読む »