ACTAR配列を発見
http://sfoftime.web.fc2.com/actar/AOUR同様、Dvorak配列をベースにしたACTAR配列というのが考案されているのを発見。ACTやJLODに近いようで、DvorakJやGoogle日… 続きを読む »
http://sfoftime.web.fc2.com/actar/AOUR同様、Dvorak配列をベースにしたACTAR配列というのが考案されているのを発見。ACTやJLODに近いようで、DvorakJやGoogle日… 続きを読む »
http://d.hatena.ne.jp/algochem223/20110706/1309958317ここで書いた、「生る」と返還されてしまう問題。ちゃんと調べたらこの候補は自分が導入している別の変換辞書の登録単語群… 続きを読む »
ATOK2011を使っているが、おかしな変換の癖がある。「ある」の変換候補に「生る」があるのだが、一般的には頻度が低いと思われるこの候補が優先されて、「そうなのである」と変換しようとして「そうなので生る」など、とにかく「… 続きを読む »
http://www.atok.com/useful/valueup/download.htmlニコニコ大百科との連携、省入力データなど、何か色々来たぞ。
正直、当初GoogleからIMEがリリースされたと聞いて半信半疑であった。IMEなんてマイクロソフトのMS-IMEやATOKなど、大きな企業が本気で取り組まないとできないようなソフトウエアだと思っていたからである。無論、… 続きを読む »
多分Windows Updateをしたタイミングだと思うのだが、言語バーの先頭位置に「JP」のアイコンが表示されるようになってしまった。そのままにしておいても差し支えは無いのだろうが、どうにも気になった。そのアイコンをク… 続きを読む »
IMEでの変換中、候補一覧が表示された状態での候補選択キーとして、ホームポジションの英字キーが指定できる。つまりその変換候補の先頭に表示されているA~Lまでのホームポジションのキーを打鍵することによって、その候補が選択で… 続きを読む »
色々やっていたらその変換候補が消えてしまったので良いのだが、「そうなのである」と打鍵して変換したら時々「そうなので蕪る」という風に出てしまう事が何度もあったのである。何だったのだろうか。ATOK。
ATOKは日本語入力システムとしては特に優れていると評判であり、自分もそう思って使っているのだが、それでもたまにうまく機能してくれない事はある。助詞からの細切れ入力が働かなかったりする。見出しにした「そうなのである」もそ… 続きを読む »
しなければしないで済むが、してみるとこだわりがあるというのがカスタマイズというもの。これまでATOKでは一部のキー定義とローマ字のカスタマイズをしてきたところなのだが、表示色については、あまり弄っていない。エディタ(秀丸… 続きを読む »