PC関連」カテゴリーアーカイブ

テキストファイル雑感

投稿者: | 2014-10-20

有用かどうかはまた別の問題として、自分はそのような文章形式のデータを作成し、ため込むことが多い。これは多分、当初ワープロ専用機を使っていた頃の作業形態からの流れだろう。ワープロ時代に作成した20年以上前の資産もまだある。… 続きを読む »

記号を混ぜる

投稿者: | 2014-09-28

パスワードに使える文字は半角英数字、大文字小文字は区別、というのは自分の中で定着しているけれど、記号も使えるということも無論知っている。 しかしながら、まだ英数字だけというシステムも多くあるので、パスワードを考えるルール… 続きを読む »

パスワード変更

投稿者: | 2014-09-28

パスワードの変更は定期的に行うべきとされているのは承知のとおりだが、管理するものが多くなってくるとなかなかそれも完璧に行えないのも事実。 それでも自分はまだ比較的頻繁に行っているほうではある。 無論セキュリティの意識とい… 続きを読む »

WZ 8.0.21

投稿者: | 2014-09-08

春頃までは、だいたい月に一度のペースでマイナーアップデートがリリースされていたが、それ以降しばらく間が空いて、自分も8.0.17のまましばらく更新チェックも怠っていたら、18、19とバージョンが進んでフォントのクリアビュ… 続きを読む »

入力テキストの覗き見防止

投稿者: | 2014-09-05

パソコンで作業をしている際に他人が後ろを通ることがあると、自分が何をしているか、とりわけ何を書いているかと覗き込まれているんじゃないだろうかと不安に思うことがある。普通に仕事をしている場合でも、それが他人、特に第三者に見… 続きを読む »

Firefoxをメインに

投稿者: | 2014-08-15

最近はメインのブラウザを数年ぶりにFirefoxに戻して様子をみている。今までGoogle Chromeをメインにしていたのだが、Google Map、ストリートビューを見ているときなどメモリをかなり消費してしまうなど、… 続きを読む »

Firefox回帰中

投稿者: | 2014-08-15

最近メインのブラウザをFirefoxにしているので、またこの便利な「It’s all text」という拡張を使えている。テキストエリアで任意のテキストエディタを起動させて編集できるというもの。Google C… 続きを読む »

トラックボールM570を使う

投稿者: | 2014-03-16

Windowsのポインティングデバイスとしては何と言ってもマウスが第一で、自分も基本的にはそれを使うのだが、それ以外でいうと、ノートパソコンについているタッチパッドがまずある。初期のタッチパッドは静電気等で誤反応が多かっ… 続きを読む »