投稿者「管理者」のアーカイブ

WZ→一太郎→投稿フォーム

投稿者: | 2016-02-14

前の投稿の、原稿確認用テンプレートを使うために文章をしばらく書いていたら、初めてATOKリフレッシュナビがそろそろ休憩しろとの警告を表示した。そんなに長い時間書き続けていたというわけではないと思うのだが、気付けば2時間く… 続きを読む »

自宅PCでのワープロソフト

投稿者: | 2016-02-13

ワープロ専用機からPCへと移行した組の自分は、PCにはワープロソフトが必須と思っているところがある。 移行した当初、その当時PC用のワープロソフトとして標準的な地位を占めていた一太郎を使い始めた。一太郎というワープロソフ… 続きを読む »

PortableApps.com

投稿者: | 2016-02-13

USBメモリにアプリケーションを全部押し込んで、ポータブルなその環境だけで動作するようにしたPorrableApps.comは、USBメモリの活用方法の一つとしても前々から気になっていたが、これまで何度か試したことがある… 続きを読む »

どっちも使う執筆環境

投稿者: | 2016-02-11

ブログの原稿は、WZ Editorか一太郎かで書いて、それをフォームに貼り付けて投稿している。このところしばらくは、この時期が一太郎の更新なので、その一太郎の便利さを試すために一太郎で書いているほうが多い。 実際、どっち… 続きを読む »

ワープロだけで

投稿者: | 2016-02-11

ワープロの表計算機能に関連して思い出すと、昔はワープロ専用機あるいはワープロソフトだけで文書作成に関する事務仕事のほとんどをこなしていた。表計算は結局物足りない機能でもあったので手作業で計算した結果の数値をワープロで作っ… 続きを読む »

一太郎で表計算機能

投稿者: | 2016-02-11

一太郎には、簡易な罫線表計算機能がある。四則演算と範囲合計、平均くらいのものだ。表枠作成機能を使うとこれに最大値・最小値を抽出する関数が加わる。Excelなどの表計算ソフトには全く及ばないレベルだが、あくまで文書内での簡… 続きを読む »

一太郎やATOKのマニュアル

投稿者: | 2016-02-09

昔のワープロ専用機でも、昔のワープロソフトでも、紙の冊子で分厚い操作マニュアルがついているのが普通だった。ワープロソフトのパッケージでは、その分厚いマニュアルのおかげでずいぶん重たいものになっていたが、自分はそれを読むの… 続きを読む »

ATOK2016にしてみて

投稿者: | 2016-02-07

一太郎はATOKのオマケなんていう人もいるくらいに、ATOKは日本語入力システムとして優秀であると思う。自分も一太郎と併せてATOKも毎年最新版にしている。いや、一太郎だけ最新にしてATOKは最新にしないという選択はない… 続きを読む »

カテゴリー: AOUR

ワープロソフト機能巡り

投稿者: | 2016-02-07

ワープロ専用機の頃は、分厚いマニュアルがついていても機能は知れていたから、だいたいほとんどの機能を把握して使いこなすことができた。ワープロ部分だけの機能ではなく、ハードウェアとしてのワープロ専用機の機能を含めても変わらな… 続きを読む »