「合体」をAOURでどう打鍵するか
「合体」=「がったい」をAOUR配列でどう打鍵するかというと、次の3つくらいの方法が考えられる。 uazkag (一文字ずつ打鍵) uazkq (二重母音拡張) uapqg (促音+タ行拡張) 一文字ずつ打鍵するのは、こ… 続きを読む »
「合体」=「がったい」をAOUR配列でどう打鍵するかというと、次の3つくらいの方法が考えられる。 uazkag (一文字ずつ打鍵) uazkq (二重母音拡張) uapqg (促音+タ行拡張) 一文字ずつ打鍵するのは、こ… 続きを読む »
正直、自分でもAOURの全ての配列を完璧にマスターしているわけではない。基本的な部分の配列については常用しているので問題ないが、次のようなのは怪しい。 we* う* ii* く* ki* つ* kl* て* hh* で*… 続きを読む »
以前XPの環境でMSTSで遊んでいた事を思い出しつつのメモ。 運行アクティビティエディタは不安定すぎ(Win7でも同様) 編成は編成エディタ 出発到着地点作成は経路エディタ 編成と経路作成は何とか使えるかもしれない。しか… 続きを読む »
http://sfoftime.web.fc2.com/actar/AOUR同様、Dvorak配列をベースにしたACTAR配列というのが考案されているのを発見。ACTやJLODに近いようで、DvorakJやGoogle日… 続きを読む »
ACTなど他の配列をヒントに自分で考案して使っているAOUR配列であるが、このたび「促音+カ行拡張」なるものを追加した。これは、先に追加している「促音+タ行拡張」のカ行版で、つまりは促音の「っ」に続けてカ行のそれぞれの音… 続きを読む »
あると良いなあ、と自分で思ったので追加。まだATOKの定義に少しだけ余裕があったのだ。 詳細は解説等。https://sites.google.com/site/aourhairetu/Home/aourkaisetsu
PDFビューアとしては、動作の重いAdobeではなく、しばらくFoxit Readerを使っていたのだが、印刷の設定が変だ。プリンタのトレイが指定できないのである。無論、特定環境での話なのかも知れない。自分の場合はCan… 続きを読む »
ツイートまとめ機能。また機能しない。月に1回だけ機能する仕様か? w
28日分のツイートまとめが反映された久々に。機能が修正されただろうか。
Twitterのまとめがはてなに反映されない理由がわからない。アカウントを設定し直してもダメだ。うーむ。