PC関連」カテゴリーアーカイブ

Windows雑感

投稿者: | 2015-05-05

PCでWindowsを使うようになったのは20年前、Windows 95が出る直前のWindows 3.1の頃である。以来、95、98、98SEと使って98SEではしばらく自作機でも遊んだ。会社のPCではMeも使った。そ… 続きを読む »

ノートPCに求める機能とCTO

投稿者: | 2015-05-02

かつて大きく重いデスクトップ機を好んで使っていたが、スペースのことや移動のこと、使わなくなったときの保管や廃棄のことなどを考えて、それ以来ずっとメインのPCでもノート型機を使うようにしている。自分で選んだディスプレイやキ… 続きを読む »

問題はChromeではない

投稿者: | 2015-04-22

Chromeをアンインストールした状態でも、前回書いたCPUのCore 1のみ100%になり、結果PCがほぼフリーズする状態は発生した。従って、Chromeが直接の原因では無いようであることがわかった。 だいたいその場合… 続きを読む »

暗号化キーは変更すべきか

投稿者: | 2015-04-12

無線LANの暗号化キーは定期的に変更した方が良いのかどうか。調べてもあまり情報が無くてよくわからない。 通常、何かのパスワードと呼ばれるものは、定期的に変更した方が良いとされている。長期間同じものを使い続けると、推察され… 続きを読む »

一太郎マクロで

投稿者: | 2015-03-01

だいたい10年ぶりくらいに一太郎でマクロを作成してみた。一太郎のマクロ言語SuperPlayLiteは,多分自分が唯一扱えるマクロ言語である。 秀丸やWZ EDITOR,WordやExcelなどのマクロ言語は少しやってみ… 続きを読む »

書く環境

投稿者: | 2015-02-21

23インチの液晶モニターに外付けキーボードはASCII配列のRealforce。まずこれだけで、何かを入力する、文章を書く環境としては贅沢な部類であると言えると思う。日本語入力は最新のATOKで、入力配列も完全にカスタマ… 続きを読む »