最近の好みのマウス
これまでもう何年もLogicoolのマウスばかり使っていて、今後もずっとLogicoolかなと思っていたのだが、特にそれにこだわらなくても良いのではないかと思うようになってきている。 Logicoolのマウスで一番気に入… 続きを読む »
これまでもう何年もLogicoolのマウスばかり使っていて、今後もずっとLogicoolかなと思っていたのだが、特にそれにこだわらなくても良いのではないかと思うようになってきている。 Logicoolのマウスで一番気に入… 続きを読む »
何でもだいたい常に最新版にしておきたくなる性分である。Windows Updateなどセキュリティ関係は多分文句なく早くやってしまったほうが良いと思うが、PCのBIOSや機器のファームウエアなどは本来問題がない限りはしな… 続きを読む »
0.8インチのサイズアップ。 23インチから23.8インチへのわずかなサイズアップ。並べて比較しないとはっきりとした大きさの違いは感じないとも言えるが、やはり大きなサイズは良い。とは言っても配置の場所、ディスプレイと見る… 続きを読む »
http://aptpriority223.sblo.jp/article/123395756.html 実際これでもういよいよWin 7のメイン機として使っていたVAIOも怪しいかと思って環境を新しくしたら、その後はこ… 続きを読む »
6、7年前までは、ノートPCに外部ディスプレイを接続するという使い方はあまり考えていなかったのだが、撮影した写真の編集や閲覧などの作業をもっと大きな画面で見たいという思いはあった。19インチ程度のものならモニターもだいぶ… 続きを読む »
VAIOのWindows 7の頃から、リチウムイオンバッテリーの延命のために充電閾値の最大値を50%に設定している。VAIOの用語では超いたわりモードというそれだ。 Windows 8.1のThinkPadでは、それ以前… 続きを読む »
パソコンを使う仕事と言っても様々で、少なくとも今ではデスクワークではむしろ使わない仕事のほうが探すのが難しいかもしれないくらいである。一言でビジネスパソコンと言ってしまえば、モバイルで堅牢、高スペックのものというイメージ… 続きを読む »
PCでWindowsを使うようになったのは20年前、Windows 95が出る直前のWindows 3.1の頃である。以来、95、98、98SEと使って98SEではしばらく自作機でも遊んだ。会社のPCではMeも使った。そ… 続きを読む »
かつて大きく重いデスクトップ機を好んで使っていたが、スペースのことや移動のこと、使わなくなったときの保管や廃棄のことなどを考えて、それ以来ずっとメインのPCでもノート型機を使うようにしている。自分で選んだディスプレイやキ… 続きを読む »
メインPCとして使っているVAIOの様子がかなり怪しい。 最初はChromeかWZかなど疑ってみたものの、どうやら原因はRAIDのエラー。SSDの障害らしいのである。 これがそれなりに頻繁に発生する。発生するとCPUのC… 続きを読む »