iGoogleのGmailガジェットがリニューアル
Googleのパーソナルポータル、iGoogleに追加できる公式のGmailガジェットがリニューアルされて、ガジェット内で本文が読めたり返信ができたりするような仕様になった。ただ、スクロールしようと思って↓キーを押下した… 続きを読む »
Googleのパーソナルポータル、iGoogleに追加できる公式のGmailガジェットがリニューアルされて、ガジェット内で本文が読めたり返信ができたりするような仕様になった。ただ、スクロールしようと思って↓キーを押下した… 続きを読む »
どうやっても改善できない。USBオーディオプロセッサ、ONKYO WAVIO SE-U55SX2のプチノイズ問題。要するに、USBで接続しているときにプチップチッと気になるノイズが頻発する。再生するソフトウエアにもよるの… 続きを読む »
SZやTZに付いていた指紋認証のハード・ソフトと比較すると、VAIO SAの指紋認証はどうもいただけない。 まず、感度が悪い。いや、悪いというか、シビアすぎるのか、まず指紋の登録で苦労する。これはハード的な構造、感度の問… 続きを読む »
VAIO SZを使っていたとき、だいたい使い始めて3年くらいが過ぎたときに、ファンから異音がしはじめた。異音の発生源はHDDか冷却ファンくらいしかないから、まあすぐにファンだとわかった。時々収まったり、しばらくしてまた発… 続きを読む »
インク量の少なさと交換頻度の高さで定評があるCanon MG6130だが、インク切れの警告出てからも、無視してやっているとわりといけるものだ。本当に無くなったらヘッドを傷めたりするからある程度にしておくべきなのだが、警告… 続きを読む »
VAIO SAにして、ようやく自宅内LANの機器がほとんどギガビットイーサでつながるようになった。LANケーブルやハブ、NASなどは既にGiga対応で、メインのPCのLANインターフェースだけが100Mの規格だったのだ。… 続きを読む »
VAIO SAで自分の環境、Core i7 / 8G / qSSD / SPEEDモードの環境においてMSTSの稼働がにどれだけ負荷をかけるのだろうか。ファン音がかなり高くなるので、簡単に調べてみた。 Core Temp… 続きを読む »
Microsoft Train Simulatorが好きで、Windows XPの頃(いやWindows98の頃だったか)からよく遊んでいた。Windows Vistaのマシンにはインストールがうまく出来なかったので、い… 続きを読む »
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460946.html2週間ほど延期になるようなのである。
SAを今日はHDMIで接続してBRAVIAへ出力するテスト。しかしSPEEDモードでは何か解像度が変だぞ。STAMINAモードならば無問題。うーむ……。 追記 テレビ側の設定っぽい。BRAVIAで画面モードの設定弄ったら… 続きを読む »