投稿者「管理者」のアーカイブ

タイピングとピアノ

投稿者: | 2011-01-14

タイピングが得意かつ正確な人はきっと、ピアノも得意……ではないかと。タイピングと、ピアノのリズム感、正確さにはどことなく共通する物がありそうな気がするがどうだろう。自分の場合は一応実用的なレベルで打鍵できるという程度であ… 続きを読む »

nanoを日本で売るには……

投稿者: | 2011-01-14

アップルが本気でnanoを日本でも売りたかったら、日本の国内メーカ、差し詰めVICTORかPanasonicあたりにOEMで供給すると良いな。それしか道はない。日本人は基本的に国産メーカー品なら信頼するし。

独自配列作成を決意

投稿者: | 2011-01-10

AZIKをずっと使っていたが、Dvorak配列とACTを知り、それをATOKで実装してみたくなったのが、AOUR配列開発のきっかけである。それがだいたい4年前のことだ。AOURの方式とすると、直接入力はキーボードのQWE… 続きを読む »

カテゴリー: AOUR

AZIKと出会う

投稿者: | 2011-01-09

ブラインドタッチは、ローマ字入力を覚えてから5年後くらいに、独学で習得した。増田忠士氏の練習書籍を使った。その頃にSKY配列というのもあるのを知ったが、ワープロ専用機環境でもあり、実装できる環境もなかった。AZIKを知っ… 続きを読む »