MF合焦率
同じカットを10枚撮影して、そのうち合焦しているのが何枚あるか。AFなら無論10枚合焦するところ。 EF 50mm F1.8 IIレンズでのテスト。距離は2.5mmくらいの対象物。中央のAFフレーム辺りで合わせる。撮影後… 続きを読む »
同じカットを10枚撮影して、そのうち合焦しているのが何枚あるか。AFなら無論10枚合焦するところ。 EF 50mm F1.8 IIレンズでのテスト。距離は2.5mmくらいの対象物。中央のAFフレーム辺りで合わせる。撮影後… 続きを読む »
ファインダーを、ピントの山が掴みやすい物に変えるという手がある。だがこれも、手持ち撮影が多く、風景撮りの為に格子線入りのファインダーが必須である自分にとっては難しい。視度調節をしてもダメ。何枚撮ってみてもAFには適わない… 続きを読む »
最近のデジタル一眼レフはAFが当たり前で、ピント合わせが極めて楽である。たいてい、AFで合焦するのが基本的な使い方になっているが、マニュアルでのピント合わせもできるようになっている。AFが思い通りに行かないときや特にこだ… 続きを読む »
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.1) Gecko/20090615 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729) Beta… 続きを読む »
だいぶ前、学生時代だがフィルムの一眼レフを持っていたとき、レンズは単焦点ばかりが3本。35mm、50mm、200mmであった。広角35mmは、画像の歪みが嫌であまり使わず標準的には50mmばかりを使った。今にしてみると、… 続きを読む »
EOS 40Dで、そこにそのボタンがあることは知っていたが、これまでほとんど使ったことがなかったのがAF-ONボタン。グリップしたときに親指の位置付近にある小さなボタンだ。これを押すことでオートフォーカスが動作し、合焦操… 続きを読む »
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.1b99) Gecko/20090605 Firefox/3.5b99 (.NET CLR 3.5.30729… 続きを読む »
絞り優先をメインで使うようになって、露出補正と言うことも覚えてくると、ではマニュアルモードはどうなのだと興味が出てくる。絞りを固定してシャッタースピードを自動設定させる分が、シャッタースピードも自分で決めるに過ぎない。そ… 続きを読む »
デジタル一眼レフを初めて使ったのは、4、5年前。仕事での借り物のNikon機だった。その頃はデジタルでの写真撮影といったらDVカメラの静止画モードかケータイのカメラかという程度で、本格的なカメラや写真に対する興味のブラン… 続きを読む »
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20090602_212142.htmlページ中ほど。デジカメWatchの週間アンケートの結果。 絞り優先とシャッタースピード優先、ど… 続きを読む »