外付けテンキーとNumLock
デスクトップPCのフルキーボードを使っていた頃は、数字入力の時にキーボードの右側に配置されているテンキーを使っていたが、ノートPCを使うようになってから、専らキーボード上段の数字キーである。たいていはそれで事足りるが、E… 続きを読む »
デスクトップPCのフルキーボードを使っていた頃は、数字入力の時にキーボードの右側に配置されているテンキーを使っていたが、ノートPCを使うようになってから、専らキーボード上段の数字キーである。たいていはそれで事足りるが、E… 続きを読む »
自分が初めて触れたのは、ワープロ専用機のキーボードだった。多分メカニカルな機構を持つタイプで、わりとしっかりとした打鍵を行うことができた。東芝のRupoだが、数機種を足掛け7、8年使って、ローマ字入力のブラインドタッチ(… 続きを読む »
デスクトップPCならば、好みで色々外付けキーボードを選ぶことができるが、ノートPCの本体キーボードの場合はそうは行かない。購入時に選んだら、その後交換することは基本的にはできない。従って、後に外付けでキーボードを使うとい… 続きを読む »
「かつて使ったMajestouch Linear」でも書いたが、自分はかつて黒軸スイッチのマジェスタッチFKB108ML/NBを使っていた事がある。しかしその後、US配列のキーボードのPCに乗り換え、使うためには取り付け… 続きを読む »
職業的にキーボードを長時間打鍵しなければならない人が居る。たとえばプログラマがそうだし、データの入力を専門に行うという人もそうだ。ライターや作家など、文章の入力を専門的に行う仕事の人もそれに該当する。まずそういう人は、誤… 続きを読む »
ノートPCには普通パンタグラフ機構のキーボードが付いている。打鍵の仕方には個人差があると思うが、自分の場合、たまに打鍵中に隣接するキーに指が引っかかることがあった。パンタグラフ式のキーボードは、キートップが浅い。押下しき… 続きを読む »
今まで、ノートPC本体の側面のポートにワイヤレスマウスのレシーバを差し込んで使っていたのだが、PCをケースにしまい込むときにそれを外さなければならないので邪魔になる。レシーバは、Logicoolのナノレシーバで、かなり小… 続きを読む »
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/23/news001_2.htmlhttp://member.wide.ad.jp/~sano/glossary/glo… 続きを読む »
キーボードアレルギーという人がいる。たくさんのキーが並んでいる入力装置を使って仕事をしなければならないということに対する不安から、キーボードを使わずに済む方向に仕向けていく事だ。確かに自分も最初は、これだけのキーの配列を… 続きを読む »
ノートPCのパンタグラフ機構のキーボードは、たいていの場合、わりと軟弱で壊れやすい。しかも、壊れると修理も難しく、厄介なことになりかねない。見かけ乱暴でない人や女の人であっても、キーを叩く力が元々強い人やバシバシと叩くよ… 続きを読む »