ポータブルHDD雑感7
個人情報の保護と、情報流出対策の必要性が叫ばれるようになってきて、データの暗号化という事もようやく一般的なユーザのレベルにおいても意識されはじめてきた。パソコンもデスクトップよりノートパソコンは持ち運ぶ機会も多く、リスク… 続きを読む »
個人情報の保護と、情報流出対策の必要性が叫ばれるようになってきて、データの暗号化という事もようやく一般的なユーザのレベルにおいても意識されはじめてきた。パソコンもデスクトップよりノートパソコンは持ち運ぶ機会も多く、リスク… 続きを読む »
ハードディスクは大量のデータ保管に適した、容量単価の安い記憶媒体だが、ある日突然故障したり使えなくなったりする事も少なくない。一般的な寿命は3年~5年と言われている。ポータブルHDDに限らず、記録内容を保護するためには、… 続きを読む »
HDDのインターフェースの規格には、U-ATA(IDE)とSATA(Sirial ATA)が一般的であって、後者の規格のほうが高速だ。 実際、2.5インチHDDをPCに内蔵して使う場合には、PC内のインターフェースと適合… 続きを読む »
さて、ポータブルHDDを自作すると言っても、組み込み作業自体は至って簡単だ。基本的には、ケースのインターフェース・コネクタをHDDのピン部に差し込み、そのHDDドライブ本体をケースに収め、ネジ留めする。組み立て工程はこれ… 続きを読む »
内蔵用HDDという部品、USBに変換するインターフェースと共にそれを納めるケースを選んで自分で組み立て、使おうとするPCに接続するのだからやはり2.5インチポータブルHDDの自作と言って良いと思う。 ケースは、つまりは内… 続きを読む »
ポータブルHDDを購入するとして、当然のことながらまず考えられるのがパッケージ製品である。国内では、バッファロー、IOデータ、ロジテック辺りの周辺機器メーカから発売されている各種製品が最も一般的だろう。こういう製品には、… 続きを読む »
使っているPC、特にノートPCで内蔵のHDDに余裕が無くなってきたり、あるいはデータのバックアップや保管などのために、外付けのHDDが必要になる事がある。USB接続のHDDなら、容量単価が非常に安価で環境を構築する事がで… 続きを読む »
このところ、Mozilla Firefox起動15回に1階程度の割合で、firefox.exeが終了しない現象が起きている。詳細はこうだ。 Firefoxを起動しようとして操作すると、保留中のアニメーション(XP以前で言… 続きを読む »
自分は自宅でもメイン機はノートである。デスクトップは場所を取るからという単純明快な理由に過ぎない。1年ほど前から、Windows Vistaへの乗り換えと共にVAIO Type SZを購入し、以来それがメイン機である。ク… 続きを読む »
Remember The MilkというWeb上でのToDo管理サービスがある。Web上で管理するだけというなら、特にどうというモノでもないし、特定のメールアドレスに送信するとタスクが追加されるというのも特に目新しいもの… 続きを読む »