新技術の威力
中学生か高校生くらいの時に、一眼レフを使っていた頃に撮影した写真を見つけたので、同じ一つのイベントを最近デジカメ(コンデジ)で撮影したものを比較してみた。違いは歴然。これはもう画質云々以前の問題で、最近コンデジで撮った方… 続きを読む »
中学生か高校生くらいの時に、一眼レフを使っていた頃に撮影した写真を見つけたので、同じ一つのイベントを最近デジカメ(コンデジ)で撮影したものを比較してみた。違いは歴然。これはもう画質云々以前の問題で、最近コンデジで撮った方… 続きを読む »
デジカメで撮影された画像は常にJPEGになるもので、一眼レフタイプのモノでもTIFF形式あたりができるかどうかというところだろうと、実は最近まで思っていた。カメラにより形式は違うと言うことだが、RAWという、撮影時の生デ… 続きを読む »
一眼レフは、バッテリーはリチウムイオンだが、想像以上に長持ち(多くの枚数が撮影できる)をするので、とりあえず予備は要らないかも知れないなと思っている。スロットの大きさ的には、単三電池としても良さそうなものだが、電圧の違い… 続きを読む »
その昔、もうかなり昔だが、譲り受けて一眼レフを使っていたことがある。無論フィルムカメラである。写真についての基本の基本、程度は、その時に色々と覚えた。数年使ったが、カメラそのものが重く、写真を撮る為には毎回フィルムを購入… 続きを読む »
物心ついたときには既にカラー写真の時代であった。子供の頃、無論白黒の写真の存在も知っていたし、見ることもあったが、カメラで撮る写真と言えばカラーというのが当然だと思っていた。中学の時のクラブ活動で写真をやったとき、実は初… 続きを読む »
色々考えてみると、デジカメの電源は乾電池が良いと思っている。何と言っても、単三電池は予備を用意する事が容易だ。特にアルカリ電池・オキシライド電池ならばコンビニにもあるので、旅先での購入も容易。繰り返し使えて経済的かつアル… 続きを読む »
東芝のニッケル電池Giga Energyが、今年2月で生産完了してた。 何度か使ったことがあるが、デジカメ専用と標榜しているだけあって、パナのオキシライドに匹敵するかなり高性能な電池だ。これに変わる新しい電池が開発され発… 続きを読む »
Mozilla Firefox 2.0.0.4が先日リリースされた。自分は深い意味なくNightly BuildのBon Echoを使っているので、これのバージョン番号は2.0.0.5になった。 Mozilla/5.0 … 続きを読む »
デジタルカメラを使い始めたのは、8年ほど前になるだろうか。当時は、100万画素程度の性能でも画期的だったのだ。今更ながらではあるが、デジタルカメラはフィルムカメラに比較するとずいぶんと利点が多いと思う。 たとえばフィルム… 続きを読む »
Googleカレンダーが携帯に対応したという。自分の某機種でも早速試してみたが、Cookieがオンになっていないということでログインできない。自分の携帯のブラウザではその設定ができないようで、つまり、現時点では自分の携帯… 続きを読む »