内蔵子機
ノートPCには、以前は無線LAN子機が内蔵されていなかったので、PCカードとかUSBとかで子機を増設してやって、それで無線LANに接続してやる必要があった。今は無論、無線LAN子機が内蔵されているのが当たり前で、逆に有線… 続きを読む »
ノートPCには、以前は無線LAN子機が内蔵されていなかったので、PCカードとかUSBとかで子機を増設してやって、それで無線LANに接続してやる必要があった。今は無論、無線LAN子機が内蔵されているのが当たり前で、逆に有線… 続きを読む »
インターネットの黎明期には、検索エンジンも十分ではなかった。Googleなどはまだなく、Yahoo!はあったが、ディレクトリ型というのか、全文検索ではなく登録されているサイトしか探し出すことが出来なかった。見つけ出したり… 続きを読む »
ルータはAtermと決めている様に、プリンタは某C社と決めていて、今後もおそらくC社のを使っていく。 しかしながら、購入当時のフラッグシップもだいぶ時間が経って、このC社のプリンタには様々な不満もあって、そろそろ来年辺り… 続きを読む »
5G接続は、壁などの遮蔽物はあって、電波の減衰は2.4Gより大きいものの接続は安定し、速度は2.4Gより十分に確保される。これは11acと11nとの違いかも知れない。 中継電波も安定し、中継機として使用する場合もイサコン… 続きを読む »
今回のルータ選定も、Atermという前提があった。ISDNのTAの頃からAtermシリーズは何台も使ってきているし、無線LANルータとしてはとにかく他のメーカー品より安定堅固なもので定評もあり、家庭用製品として信頼が高い… 続きを読む »
Atermは、8700Nとイーサネットコンバータでのセットで使っていたが、セット品ではなく別買いした。その後に使った9500Nと1800HPは2台セット品を購入した。親機と子機(イーサネットコンバータ)で使うためである。… 続きを読む »
無線LANの難しいところに、そのセキュリティをどう設定するかという部分があるのは間違いない。暗号化キーの設定、Macアドレスフィルタリング、SSIDのステルス化という三つと、他にも様々な項目があるが、とりあえずはこれらに… 続きを読む »
無線LANルータはずっとAtermを使っているが、WR8500N以来ずっとフラッグシップ機を選んで購入している。一番の理由は最新の機能を使えることもあるし、そのクラスの機種が最も高性能で条件の良くない環境同士での接続環境… 続きを読む »
自宅でインターネットをするようになって、宅内でLANを構築してからも長いが、PCなど基本的には有線接続にしている。少なくとも主PCはそれである。 通信が安定してセキュリティも高いという以上の理由はない。デメリットとされる… 続きを読む »
最初のダイヤルアップに始まって、ISDN、ADSL、FTTHと自分のところのネット接続環境も進化してきた。 ISDNになった時は常時接続だったか覚えていない。ダイヤルアップの倍速の64kbpsになった程度でせいぜい小さな… 続きを読む »