Google Chromeのβが12に
最近、メインをFirefoxからChromeのβに変えているが、今日辺りにアップデートが来て12.0.742.30 beta-mとなった。見た目の部分でひとまず気付いたのは、ブックマークのデフォルトアイコンが変わったとい… 続きを読む »
最近、メインをFirefoxからChromeのβに変えているが、今日辺りにアップデートが来て12.0.742.30 beta-mとなった。見た目の部分でひとまず気付いたのは、ブックマークのデフォルトアイコンが変わったとい… 続きを読む »
最新機種群のSONY BDレコーダにムーブバック機能やその他機能向上が含まれた放送波アップデートが、いよいよ来週5/18から始まるとの事。ムーブバック機能により、BD-REや未クローズのBD-Rから本体のHDDへの書き戻… 続きを読む »
http://jjy.nict.go.jp/index.html 本日、5月9日におおたかどや山標準電波送信所からの送信再開に向けて現地に一時立ち入りを行い復旧作業をしました。5月9日13時08分から暫定的に送信を再開し… 続きを読む »
普段、メインのPCではRealforce(86U)を使っているのだが、たまに思い立ってHHKB Pro2に変えてみたりする。この二つのキーボードは、基本ASCII配列という事もあるが同じ静電容量接点スイッチを使っていると… 続きを読む »
今更言うような事でもないのだろうが、インクジェットプリンタはヘッド保護の為に定期的に自動クリーニングのような作業、インクを流通させてヘッドの乾燥を防止するような作業を自動的に行うような設定になっているため、たとえ大してプ… 続きを読む »
倉庫から引っ張り出してきてテレビの横に設置したスピーカの下敷きとして、ホームセンターで購入した赤煉瓦を敷いてみた。いわゆるインシュレータのようなものだ。インシュレータとしては、ブロックの類はあまり良くないとも言われるが、… 続きを読む »
IMEでの変換中、候補一覧が表示された状態での候補選択キーとして、ホームポジションの英字キーが指定できる。つまりその変換候補の先頭に表示されているA~Lまでのホームポジションのキーを打鍵することによって、その候補が選択で… 続きを読む »
http://twitter.com/#!/Sayonara_Gangsこんなボットを見つけた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%8… 続きを読む »
SE-U55EX IIを使っているが、USB接続の場合、状況によりプチノイズやビリビリノイズが発生する。困ったものである。自分が使っている機器のみならず、他のUSBオーディオプロセッサやD/Aコンバータでも、USB1.1… 続きを読む »
色々やっていたらその変換候補が消えてしまったので良いのだが、「そうなのである」と打鍵して変換したら時々「そうなので蕪る」という風に出てしまう事が何度もあったのである。何だったのだろうか。ATOK。