IME辞書登録雑考
昔から、かな漢字変換には単語登録という仕組みがあって、変換できない語をユーザが自分で登録して変換しやすくして使ってきた。ワープロ専用機では制約が多く、登録できる語数が限られていたり、品詞別の登録もできなかったが、専用機の… 続きを読む »
昔から、かな漢字変換には単語登録という仕組みがあって、変換できない語をユーザが自分で登録して変換しやすくして使ってきた。ワープロ専用機では制約が多く、登録できる語数が限られていたり、品詞別の登録もできなかったが、専用機の… 続きを読む »
以前、2台のPC間でのATOK設定や辞書の同期のためにATOK Syncを使っていたが、幾つか難しい所があってここ数年使わなくなっていた。 その間にATOK Syncも進化したのかと、改めて使ってみた。 目的は、辞書や学… 続きを読む »
ATOKの辞書や学習情報、設定を別のPCへ引き継ぐには幾つかの方法がある。 たとえばATOKを新しい版に更新したときは自動でその全ての辞書や設定が引き継がれるが、個別に行う方法も様々ある。 全ての設定を自動引継ぎ以外に、… 続きを読む »
正しい国語文法と国語表記とは何なのか。IMEの変換エンジンは学校で習う文法が基本的に正しい変換という理念のようなものがあって、それから違うことにならないようにかな漢字変換を行っていくのが最上の理想であるように思う。学術的… 続きを読む »
ATOK 9以降、もう何種類かわからないくらいに、多くのVersionのATOKを使ってきている。ワープロソフトはWordを使っていた時もIMEは絶対にATOKで、Google日本語入力が出た時も、主はATOK。2007… 続きを読む »
パソコンへの文字入力は、今ではほとんどの人がローマ字入力を使っていると思う。ワープロ全盛の頃はかな入力の人も多かったし、機種によっては親指シフトの方式を使っている人も多かったはずだが、今ではもうほとんどの人がローマ字入力… 続きを読む »
ところで、一太郎は「日本語ワープロ」、ATOKは「日本語入力システム」というように、「日本語」と表現されることは少し違和感と抵抗がある。言葉と意味自体に間違いはないのだが、それと対比される表現が一般的でないことが一つある… 続きを読む »
日本語入力システムにはユーザ辞書機能があって、そこに任意の単語を登録して変換に活用できるというのは誰でも知っていることで、最もよく使われている学習機能である。この機能は、ワープロ専用機にもあり、専用機はそもそも変換辞書が… 続きを読む »
US-ASCIIキーボード(英語キーボード)用にカスタマイズした自分のATOKで覚えておくべき操作は多分このくらい。標準と異なるキーを設定したり追加したりしているのは「*」印を付けた。/で区切ってあるのはどちらも使えると… 続きを読む »
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature2.html ATOK2017で強化された機能の一つに、このインプットアシストがある。 日本語入力がオフのままローマ字… 続きを読む »