ThinPad雑感
14インチ程度の画面のノートPCを使っている。本体の大きさがちょうど良い。 それでも写真の処理をしたり動画を見たりするのには大きな画面の方が良いので別のモニターを使うし、キーボードもリアフォを使いたいなど周辺機器も色々あ… 続きを読む »
14インチ程度の画面のノートPCを使っている。本体の大きさがちょうど良い。 それでも写真の処理をしたり動画を見たりするのには大きな画面の方が良いので別のモニターを使うし、キーボードもリアフォを使いたいなど周辺機器も色々あ… 続きを読む »
自宅では、一時期プリンタは使わずに全て画面で確認したりするようなPCの使い方をしていたこともあった。申し込みなど書類を出力する必要もたまにあるし、写真のプリントアウトもしたかったので、やはりプリンタは必要ということになっ… 続きを読む »
TPMを使ってCドライブをBitLockerで暗号化している状態で、もう一つ危惧するのはアップデートなどをしたり機器の構成を変更したりする場合に、トラブルが生じないかという点である。 とりわけ、Windows 10の機能… 続きを読む »
今まで、USBメモリなどのリムーバブルメディアの暗号化やファイルの暗号化などはよく使っていたが、PCのシステムドライブの暗号化というのはやったことがなかった。 速度低下に対する懸念もあるが、OSとの相性やその他の要因で万… 続きを読む »
自分の所のPCはWindowsはProのエディションにしているので、BitLockerの暗号化が利用できる。 これまで、BitLocker To GoでUSBメモリなどの外付けのドライブの暗号化は使っていたが、PCの起動… 続きを読む »
ノートを含めてPCを使うために自分としてはマウスが必須で、これまで様々なマウスを使ってきている。どうせなら高価・高性能なものをということで、Logicool=ロジクール社の高価帯マウスも幾つか使ってきている。 記憶や記録… 続きを読む »
これまでPCのマウスはUSBの有線マウスに始まり、やがて無線に代わりずっとそればかり何個も使ってきた。Bluetoothのマウスも出始めの頃か、使おうとしたこともあるのだが、大きさやスクロールホイールなど機構部があまり気… 続きを読む »
いつの頃からか、パソコンは自宅で2台を使うようになっている。 元は、デスクトップ機に加えてノートPCを購入したというのがきっかけだったかもしれないが、その後、新しく購入したPCがあっても古いPCがなお使えるので、メインと… 続きを読む »
ノートPCをノートPCとして使う。 当たり前のことなのだが、普段はノートPCに各種の外付け機器でほぼデスクトップPCとして使っているので、自分としてはそういう使い方は珍しいのだが、本来、ノートPCはそういう機器を接続せず… 続きを読む »
モニターもキーボードもポインティングデバイスも、スピーカーも全てそれ一つでできあがっている。そういうノートPCは、デスクトップ環境ではなく持ち運んで作業ができるものをと思い手を出したのがきっかけである。 自分で購入したも… 続きを読む »