投稿者「管理者」のアーカイブ

外来語の制限

投稿者: | 2020-09-22

我が国では特に戦後に外来語を多用して、書くときも英字やカタカナで表記したりするのが格好いいと思われているが、きちんと末端までその意味を浸透させるには和訳した語を使うことが必要である。戦前くらいまでは多くの物が和訳されて通… 続きを読む »

和文入力環境の拘り

投稿者: | 2020-09-21

PCで文字入力をする、文章を書くという作業は、今のようにインターネットでWeb閲覧が中心の使い方になるまで、自分にとってPCの使い道の基本であった。そしてそれは基本的に今も変わっていない。Web閲覧においてもTwitte… 続きを読む »

ATOKの使い方

投稿者: | 2020-09-21

言うまでもなくATOKはIMEで、和文入力を行うためのものである。自分はもうPCを始めた頃からずっと、25年くらいかそれ以上使っている。 変換操作、入力の修正などは機能追加に伴って少しずつ変わってきている部分はあるが、そ… 続きを読む »

固形石鹼の使い方

投稿者: | 2020-09-21

最近ずっと、ボディソープやハンドソープ、シェービングジェルに代えて固形石鹼を使っている。浴室と洗面場所にそれぞれ固形石鹼を置いて、適当に使い分けている。 手洗いなどの時はそのまま手で適当な量を溶かして使うこともあるが、泡… 続きを読む »

原稿書きのアプリ

投稿者: | 2020-09-19

ブログの原稿書きには一太郎、秀丸、WZ EDITORの何れかを使っている。文書の校正機能を使うようなときは一太郎を使うくらいで、使い分けの基準は特にないが、最も頻度高く使うのはWZで、次いで秀丸というところ。一太郎は、そ… 続きを読む »

PCでの文章書き

投稿者: | 2020-09-19

今や、文章原稿を書く環境というのは、手書き、あるいはスマホやタブレットという人も少なくないとは思うが、多くの人はPCを使う。PCにも色々あって、WindowsもあればMacもあったりするし、デスクトップかノートか、そうい… 続きを読む »

連文節変換の欠点

投稿者: | 2020-09-19

ATOKのマニュアルなどには、連文節変換が通常の一般的な方式とされていて、このモードが標準になっている。複数の文節を一気に変換するモードであるが、文脈などを解析して正しい変換を行うようにしているものである。 しかしながら… 続きを読む »

KBD配列違いの影響

投稿者: | 2020-09-19

普段US配列で標準的な配列のキーボードを使っているが、会社などで使っている一般的なPCは基本的にJIS配列のキーボードであるので、全部同じUS配列だけ使えるというわけでもない。 これらの配列は、基本的な部分は同じとしても… 続きを読む »