月別アーカイブ: 2019年8月

KBD雑感

投稿者: | 2019-08-14

キーボードに関して、小ネタのようなものが幾つか思い立っているので、それを書いてみることにする。 ノートPCのキーボードへ拘りを持つ人は、打鍵感とかキーピッチとかではなく、主に[Ctrl]キーと[Fn]キーの配列のことにつ… 続きを読む »

テンキーレスの定義

投稿者: | 2019-08-13

ところで、一口にテンキーレスというと、テンキーがないキーボードのことを言うので、ノートPCやHHKB、自作キーボードのようなコンパクトキーボードまで含まれるかもしれない。だが普通テンキーレスというと、フルキーボードからテ… 続きを読む »

ディスプレイ環境

投稿者: | 2019-08-10

PCで作業をするからには、どういうディスプレイでどう表示させるかは結構重要なことであるが、以前はとにかく、それなりに表示されるならそれで良いと思っていて、特に気にすることはなかった。 PCを使うようになってから、当初はP… 続きを読む »

キーボードカバー

投稿者: | 2019-08-10

ノートPCは使用が終わったときには画面を閉じるので、それがキーボード部分のカバーになって埃などが入らないような対策となる。だがデスクトップなどの独立したキーボードの場合は、たいていそのまま放置されてしまう。あまり、キーボ… 続きを読む »

パームレスト

投稿者: | 2019-08-06

パームレストは使っていない。以前キーボードの手前に置いて打鍵してみたこともあるが、どうにも邪魔な気がして、使わなくなった。パームレストは、手の角度を保持することができるので、疲れの軽減に役立つと言われている。大量に打鍵を… 続きを読む »

キーボードの配色

投稿者: | 2019-08-04

今のキーボードはキートップの色も様々あるが、基本的なものとしては、白・グレー系色と黒系色の2種類であって、今は黒系色のほうが主流である。 以前のキーボードは白・グレー系のキートップのフルキーボードが主流で、今でもそれは業… 続きを読む »

キーボードを使う

投稿者: | 2019-08-04

気分が乗らない時は、辛うじてブラウザでWebの閲覧程度はできるがこうして文章を書こうという気にはならないものである。そういう事情もあるが、今は多くの人はスマホやタブレットでそもそも自宅でキーボードは使わないという人が多い… 続きを読む »