PC関連」カテゴリーアーカイブ

雑事160528

投稿者: | 2016-05-28

WZ EDITORを64bit対応の正式版にした。64bit対応版は10日ほど前の5月17日にベータ版が出たところで、これが6月末までの試用期限ということになっていたので、それまでには正式版が出るのだろうと思っていたが、… 続きを読む »

マルチモニター環境を試す

投稿者: | 2016-05-21

複数のモニターを接続して表示させるマルチモニターの環境は、今までほとんどやってみたことがなかった。まず、そんなに広い作業スペースが必要になるようなことをすることがない。同時に表示させておかなければならないような作業・仕事… 続きを読む »

たまにはドック離脱

投稿者: | 2016-04-28

普通のほとんどの人は、ノートパソコンはそれ単体で使うので、キーボードはノートパソコンのキーボードを使うし、ディスプレイもノートパソコン本体の液晶画面を使う。自分のように、外付けのディスプレイやキーボードを常に使う人という… 続きを読む »

ルーターについてなど

投稿者: | 2016-04-26

買い集めるのを趣味にしているのかと思われるほど、結構何種類もルーターを切り替えてきている。多くの場合、もっと良い環境にならないかという切り替えだが、こういう機能やこの機種を試してみたいという、ただそれだけの無駄な買い増し… 続きを読む »

インターフェース

投稿者: | 2016-04-23

人間とパソコンとの接点、触って操作する部分と視覚、聴覚によって感じ取る部分のインターフェースは、だいぶ前から普通の多くの人が使うものとはだいたい別のもの、違った環境にしている。強いこだわりがあるというのではないが、使って… 続きを読む »

ATOK PadからWZ Boardへ

投稿者: | 2016-04-17

しばらくATOK Padを使っていた。ATOKのユーザならダウンロードして使うことができるようになるメモアプリケーションで、見た目は紙のメモのRHODIAによく似ている。Ctrlキーの二度押しで起動するのだが、最新のAT… 続きを読む »

FirefoxでのYouTubeとVINE

投稿者: | 2016-04-02

少し前から、FirefoxでVINEの動画で再生できないものが出てくるようになった。時々Twitterのタイムラインに流れてくるようなものだけではなくVINEのサイト側でも同じ。しばらく原因がわからずにいたが、原因は動画… 続きを読む »