4096×64第二弾開発記録
再び新たに、OpenTTD 13ベースで作成した長大マップで遊ぶ。今度は右上がり方向に長い、4096×64マップ第二弾である。最初に決めておくルール等はだいたい、次のようなものとする。 思い付いたルールはこのくらいだが、… 続きを読む »
再び新たに、OpenTTD 13ベースで作成した長大マップで遊ぶ。今度は右上がり方向に長い、4096×64マップ第二弾である。最初に決めておくルール等はだいたい、次のようなものとする。 思い付いたルールはこのくらいだが、… 続きを読む »
OpenTTDの64×4096マップでの開発を1930年からずっと続けて、今2120年を過ぎたところであるが、本線延伸を南進している最中に、だいぶ迂回しなければ先へ進めない都市に当たった。アイキャッチ画像のような都市の状… 続きを読む »
OpenTTDで今遊んでいる64×4096マップにおいて、2076年まで進んだ状態の時点での、海上油田採掘と輸送状況をレポートしてみる 1 概況 採掘油田数 20/20 陸揚げ埠頭数 11 搬入製油所数 5 /21 タン… 続きを読む »
色々書きためたので雑記のようにしかならないので、そうしておく。 Windows 11機 もう当たり前のように使っているので気にならないくらいになってしまっているが、まだWindows 11の新しいOSを使い始めてそんなに… 続きを読む »
今年2/10に発売された一太郎2022から、買い切り版のATOKが付属しなくなって、代わりにATOK Passportと1年間分ライセンスが付属している。このATOK Passportの使用期間はきっかり1年間で、それを… 続きを読む »
好んで万年筆を使うようになったのはもう何年も前になるが、会社の仕事の場面、会議などでも遠慮無く使いたいという思いから、キャップの付け外しの手間がなく、ノック式で一見ボールペンを使っているような感じに見える万年筆ということ… 続きを読む »
前回に引き続き、OpenTTDで長大マップで遊んでみる。前回は4096×64タイルの右上がり方向のマップだったが、今度は雰囲気を変えるために右下がり方向の64×4096タイルにするのである。このような長大マップだと、飽き… 続きを読む »
一月半ほど前に、新PCに移行した。正確に言えば、移行したというより新PCも使うようになったので、乗り換えたというわけでもない。新PCもThinkPadのTシリーズ、T14 Gen3で、初めてIntelのCPUではないAM… 続きを読む »
オープンソースで開発され続けている、鉄道等輸送経営シミュレーションとしては、OpenTTD以外にも、SimuTransというものがあると知った。ゲームで目的とするところは同じで見かけ上の共通点も多いが、データの互換性等の… 続きを読む »
いつもその時期その時期で何かに没頭したり、あるいは何か購入したものについてそうなので、それに関する記事を書いたりしている。このところの動きということで言えば、7月中旬頃からOpenTTDを始めて、これは未だに毎日のように… 続きを読む »