投稿者「管理者」のアーカイブ

WZのアップデート

投稿者: | 2020-03-14

たいていのソフトウエアは不具合の修正や機能の追加などで度々アップデートされるものであって、WZ EDITORもそういうアップデートが何度も行われている。 「10.0.X」のようなバージョン表記で、バージョンアップのたびに… 続きを読む »

ATOKの固定入力

投稿者: | 2020-03-14

今までほとんど使ったことがないのだが、ATOKには固定入力という機能がある。 英数字の他、ひらがなやカタカナなどに固定して入力するもので、変換操作ができない。かな漢字変換が出来るよみの入力の為の入力文字種切り替えとは異な… 続きを読む »

自宅プリンタ

投稿者: | 2020-03-01

最近、プリンタを自宅では使わないという人が多い。 実際、自分も自宅にはプリンタを置いていなかった時期も長い。プリンタはコストもかかる割に、それで出力すべきようなものがない。印刷の品質も満足がいく物なのかどうか。作成した文… 続きを読む »

ブラウザ使用歴

投稿者: | 2020-03-01

インターネットを始めたのはWindows 95の頃だが、このときに初めて使ったブラウザは、IE4だった。MSの純正だし、もうその時点ではNetscapeと共に標準になっていたので、とりあえずそれを使えば良いだろうと思った… 続きを読む »

Edge

投稿者: | 2020-02-29

これまでMSのブラウザと言えばIEということになっていたが、Windows 10になって、IEに代わってEdgeがその位置に来るという。 当初は独自のレンダリングエンジンを搭載していたようだが、最新の物ではGoogle … 続きを読む »

T字選び

投稿者: | 2020-02-26

T字剃刀は、基本的にフラッグシップの5枚刃のを選べばどれも間違いない。最近のはスムーサーが付いていたり、動くヘッドだったり、あるいは乾電池をつかって振動させるものもある。 T字製品に関しては、置き台のようなものが付属して… 続きを読む »

T字派

投稿者: | 2020-02-26

剃刀はT字派である。電気剃刀も使うことはあるが、やはり昔から使っているT字が良い。 洗顔後にジェルを塗り込んで、順剃りと逆剃りである。逆剃りは肌には良くないらしい。剃った後はアフターシェーブローションを適当に塗って毎朝終… 続きを読む »

詠太の能力

投稿者: | 2020-02-24

このブログの原稿など、時々一太郎の詠太に読ませて原稿を確認する。詠太とは、要するに音声での読み上げのアプリケーションで、プレミアム以上の一太郎に同梱されて一太郎に組み込まれているが、独立して起動させて他のアプリケーション… 続きを読む »

キーボード使用

投稿者: | 2020-02-24

PCの操作は、なるべくキーボードを使用するようにしている。マウスを全く使わないというわけにはいかないが、文字入力以外のほとんど全ての操作がマウス基本となっている中で、キーボードの相対的な重要性を高めたいのと、単にキーボー… 続きを読む »