投稿者「管理者」のアーカイブ
Windowsのメモ帳など
Windowsには、昔からメモ帳というアプリケーションがある。一応、テキストエディタの分類で、テキストファイルを扱うアプリケーションである。秀丸やWZなどの高機能なテキストエディタ、あるいは普通のもっと簡易なテキストエデ… 続きを読む »
WZ10の難解設定
高機能なテキストエディタは、豊富な設定項目があって、各種のカスタマイズや表示の方法などを変更しようとした場合は、その豊富な設定項目群の中から目的の設定箇所を探し出さなければならない。秀丸エディタは、ファイルタイプ別の設定… 続きを読む »
雑記な本日220116
改めて一太郎歴
一太郎の使用歴は、それなりに長い方だと思う。自分にとっての最初の一太郎はVer.6だったはずだが、それ以前の、Ver.5くらいからどのようなものかは知っていた。ワープロ専用機からPCへ乗り換えるに当たって、当時のワープロ… 続きを読む »
雑感長文KBD
自分のワープロ専用機では、ブラインドタッチを覚えた。増田忠氏のキーボード練習帳なる書籍がわかりやすく、このとおりにやっていれば覚えられそうだと思って、それを書店で購入して独習した。ただ、その頃は既に両手の各指で打鍵は出来… 続きを読む »
本日もKBD雑記
雑記220107
一通り書けるような内容を持ち合わせないので、雑記的に書きためた小さなトピックをここでまとめて公開しておく。 和文入力をAOURで これまでAOURのサイトでは、解説、習得テキスト、打鍵練習帳をそれぞれPDFで公開していた… 続きを読む »
2022年始のKBD総合
AOUR211230
「を」の定義「wl」を追加してから連日の更新となるが、AOUR211230として、「ァツ音節入力」と呼ぶ定義群を追加した。「ァツ音節」とは、そういう呼び方が妥当かどうかは別として、ア段の音の後に「ツ」が来る「かつ」「さつ… 続きを読む »