KBD環境
自宅では2台のノートPCを使っているが、それにはそれぞれRealforceを接続して、本体キーボードはほとんど使わずに運用している。それはもちろん、打鍵感が圧倒的に良いからで、このようなテキストを書くときに都合が良いから… 続きを読む »
自宅では2台のノートPCを使っているが、それにはそれぞれRealforceを接続して、本体キーボードはほとんど使わずに運用している。それはもちろん、打鍵感が圧倒的に良いからで、このようなテキストを書くときに都合が良いから… 続きを読む »
HHKB Professional Hybrid Type-Sの、白配色の無刻印キーボードを使っている。無刻印キーボードとは、キートップにアルファベットや記号などの刻印が一切無い、無垢のキーボードである。一見、刻印をし忘… 続きを読む »
前記事の繰り返しになるが、ATOKは再来年以降は一太郎とは別にライセンスを購入しなければ、1日も切れ目なく続かない可能性がある。一太郎付属のライセンスで使っていくなら、正確に1年以内に次の一太郎を購入する必要が出てくるが… 続きを読む »
認識が誤りであることを期待しつつ。一太郎2022付属のATOKがライセンス期限のあるATOK Passportに変更されることで、1年後にATOKが使えない日が生じる可能性が出てきた。 一太郎2022では、ATOK Pa… 続きを読む »
数日、更新しない日々が続いた。特に話題が思いつかない、そういう時もある。プリンタだって、毎日きちんと何かを印刷するというわけでもない。何も印刷すべき物がないのに、わざわざ何か印刷するというのも、それはそれで無駄が生じる。… 続きを読む »
ブログなどの原稿書きにはテキストエディタを使っている。たいていWZ EDITOR 10で、たまに気分を変えて秀丸エディタを使うこともあるし、一太郎で書くこともある。ほとんどの場合、書いたものはPCの画面上で読み返して校正… 続きを読む »